戦国ランス 攻略 |
武将一覧 |
※部隊人数とコストは加入時期によって異なるので、省略。 ※名前に◆が付いてるキャラは固有イベントあり。 |
...続きを読む
2007年01月13日|個別記事│TrackBack(0)
戦国ランス 攻略 | ||||||||||
武将一覧 1/2 | ||||||||||
※部隊人数とコストは加入時期によって異なるので、省略。 ※名前に◆が付いてるキャラは固有イベントあり。 | ||||||||||
名 前 | 兵 種 | 行 動 回 数 | 攻 | 防 | 知 | 速 | 探 索 | 交 渉 | 建 設 | 備 考 |
徳川家(三河) | ||||||||||
◆徳川家康 | 武 | 5 | 6 | 6 | 5 | 7 | 1 | 6 | 1 | 家康を仲間にするには、まず榊原康政を戦闘で捕獲、配下にした後、二回会話イベントを見る。すると、制圧した時に家康を配下にするか選択肢が出るので、「配下にする」を選ぶと次ターン冒頭で仲間に。(優先度の高いイベントがあると仲間にならない?)。 他の子狸たちは戦闘で捕獲するか、家康が仲間にいれば会話イベントで全員、自動的に仲間になる。 |
◆榊原康政 | 足 | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 2 | 5 | 6 | |
◆本多忠勝 | 武 | 3 | 6 | 6 | 5 | 6 | 0 | 0 | 1 | |
◆井伊直政 | 武 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 6 | 1 | |
◆酒井忠次 | 忍 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 1 | 1 | 1 | |
◆服部半蔵 | 忍 | 3 | 6 | 6 | 5 | 6 | 3 | 3 | 3 | |
◆戦姫 | 足 | 3 | 6 | 6 | 5 | 7 | 0 | 1 | 1 | 制圧後、三河で勧誘。 |
今川家(東海道) | ||||||||||
◆沖田のぞみ | 武 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 | 3 | 3 | 上洛を目指すハニーたちを放置し、制圧後の京でイベントを進めると仲間に。部隊としては弱いが、武将個人のレベルは高い。 |
天志教(蜜柑・なにわ) | ||||||||||
◆性眼 | 僧 | 4 | 7 | 7 | 8 | 7 | 5 | 7 | 4 | 天志教を制圧しないまま本能寺イベントを終わらせる。その後、和睦するか制圧するかすれば、しばらくすると自動的に加入。 |
◆言裏 | 僧 | 6 | 5 | 4 | 6 | 5 | 5 | 7 | 4 | 性眼の数ターン後に加入。 |
巫女機関(邪馬台) | ||||||||||
◆名取 | 巫 | 4 | 8 | 6 | 8 | 8 | 3 | 7 | 5 | 制圧後、捕虜に。オロチ攻略に必須。 |
◆玉籤風華 | 巫 | 4 | 4 | 4 | 6 | 5 | 1 | 3 | 1 | 尾張で勧誘。オロチ攻略に必須。 |
相馬疾風 | 武 | 5 | 6 | 6 | 7 | 6 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で捕獲。汎用キャラの割に能力が非常に高い。 |
ゴエモン | 忍 | 2 | 7 | 7 | 7 | 6 | 7 | 6 | 2 | |
卑弥呼 | 僧 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 3 | |
浅井朝倉家(テキサス) | ||||||||||
◆朝倉義景 | 僧 | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 2 | 8 | 5 | 制圧後、捕虜に。 |
◆雪姫 | 巫 | 4 | 1 | 3 | 6 | 5 | 2 | 4 | 2 | 朝倉義景のイベントを進めるとテキサスで捕獲できる。二周目以降限定? |
◆発禁堕山 | 動 | 3 | 7 | 7 | 7 | 7 | 3 | 1 | 1 | 制圧後、テキサスで勧誘。 |
上杉家(MAZO・佐渡)【瓢箪】 | ||||||||||
◆上杉謙信 | 武 | 3 | 7 | 7 | 7 | 6 | 2 | 0 | 0 | 制圧後、佐渡で勧誘。 |
◆直江愛 | 軍 | 3 | 7 | 7 | 8 | 7 | 5 | 8 | 6 | 謙信が配下にいる状態で、佐渡で勧誘。 |
武田家(信濃・貝)【瓢箪】 | ||||||||||
◆真田透琳 | 軍 | 3 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 | 制圧後、捕虜に。 |
◆馬場彰炎 | 騎 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 2 | 1 | 6 | 武田と交戦中に発生する、四連続攻撃を全て防衛することが条件。その後、信玄の暗殺イベントを見ると、出奔して他の勢力から出現するので、そこで倒して捕獲する。 |
◆高坂義風 | 忍 | 5 | 7 | 7 | 7 | 7 | 9 | 4 | 4 | |
◆山県昌景 | 騎 | 4 | 8 | 8 | 8 | 8 | 4 | 3 | 1 | |
北条家(江戸・さいたま・上総2000)【瓢箪】 | ||||||||||
◆北条早雲 | 陰 | 4 | 8 | 8 | 8 | 8 | 5 | 8 | 7 | 蘭ルート以外限定。迷宮で蘭のイベントを見た数ターン後、自動的に仲間に。 |
◆南条蘭 | 陰 | 5 | 6 | 5 | 6 | 5 | 4 | 7 | 6 | 戦闘で捕獲後、早雲行方不明状態で勧誘。蘭ルート以外では途中で離脱。 |
◆大道寺小松 | 武 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 | 5 | 1 | 制圧後、捕虜に。 |
タクガ(死国) | ||||||||||
◆坂本龍馬 | 忍 | 4 | 6 | 5 | 5 | 6 | 2 | 3 | 4 | 制圧後、四人とも捕虜に。先に龍馬を配下にしないと、他の三人は勧誘できない。 |
◆ゴン | 武 | 3 | 7 | 7 | 3 | 5 | 1 | 0 | 1 | |
◆川之江譲 | 武 | 4 | 6 | 4 | 6 | 6 | 5 | 3 | 5 | |
◆川之江美禰 | 武 | 3 | 5 | 6 | 6 | 5 | 3 | 5 | 5 | |
毛利家(出雲・中っ国・戦艦長門・赤ヘル)【瓢箪】 | ||||||||||
◆毛利元就 | 武 | 4 | 8 | 7 | 6 | 6 | 2 | 3 | 1 | タクガの坂本竜馬を配下にした後、地域イベントで元就の情報を聞き出す(発生条件不明)。その後、出雲の黄泉平坂で「だんだーら」を倒せば、次ターンに元就の呪いが解けるので、その後で毛利を制圧すれば、捕虜に。 |
◆毛利てる | 足 | 5 | 6 | 6 | 3 | 6 | 7 | 4 | 3 | 制圧後、三人とも捕虜に。ただし、小早川ちぬは蘭ルート以外では途中で離脱。 |
◆吉川きく | 忍 | 5 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 5 | 1 | |
◆小早川ちぬ | 巫 | 5 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 | |
◆山中子鹿 | 陰 | 3 | 6 | 9 | 4 | 3 | 6 | 2 | 2 | 毛利を攻め続けていると、小鹿のイベントが発生。その後で制圧すれば、地域イベントで仲間に。 |
独眼流家(奥州・エゾ) | ||||||||||
◆独眼流正宗 | 武 | 6 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 3 | 3 | 制圧後、しばらくすると仲間に。 |
◆お町 | 陰 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘でお町の部隊を撃破し、勝利後のイベントで「殺生石」を手に入れる。その後、正宗が配下にいる状態でイベントが進むと仲間に。 |
◆野菊 | 足 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。火鉢が加わった状態の明石風丸が必須? |
◆折女 | 武 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。 |
◆ノワール | 忍 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。 |
島津家(カイロ・モロッコ・アマゾン・南アフリカ) | ||||||||||
◆島津ヨシヒサ | 足 | 5 | 7 | 7 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 | 蘭ルート限定? 交戦開始後、しばらくすると起こる女性武将の出奔イベントを見た後、島津領で「黒姫をさらう」イベント発生。選択後、次ターンで四人とも捕虜に。 |
◆島津カズヒサ | 武 | 5 | 8 | 8 | 8 | 8 | 4 | 4 | 1 | |
◆島津トシヒサ | 鉄 | 2 | 8 | 7 | 8 | 8 | 8 | 3 | 3 | |
◆島津イエヒサ | 軍 | 5 | 7 | 6 | 7 | 6 | 4 | 8 | 8 | |
◆アギレダ | 武 | 5 | 6 | 6 | 8 | 8 | 2 | 1 | 1 | 戦闘で捕獲。(蘭ルート以外?) |
2007年01月13日|個別記事│TrackBack(0)
■武将一覧 1/2/3 |
※部隊人数とコストは加入時期によって異なるので、省略。 ※名前に◆が付いてるキャラは固有イベントあり。 |
名 前 |
兵 種 |
行 動 回 数 |
攻 | 防 | 知 | 速 | 探 索 |
交 渉 |
建 設 |
備 考 |
■浅井朝倉家(テキサス) |
◆朝倉義景 | 僧 | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 2 | 8 | 5 | 制圧後、捕虜に。 |
◆雪姫 | 巫 | 4 | 1 | 3 | 6 | 5 | 2 | 4 | 2 | 朝倉義景のイベントを進めるとテキサスで捕獲できる。二周目以降限定? |
◆発禁堕山 | 動 | 3 | 7 | 7 | 7 | 7 | 3 | 1 | 1 | 制圧後、テキサスで勧誘。 |
■上杉家(MAZO・佐渡)【瓢箪】 |
◆上杉謙信 | 武 | 3 | 7 | 7 | 7 | 6 | 2 | 0 | 0 | 制圧後、佐渡で勧誘。 |
◆直江愛 | 軍 | 3 | 7 | 7 | 8 | 7 | 5 | 8 | 6 | 謙信が配下にいる状態で、佐渡で勧誘。 |
■武田家(信濃・貝)【瓢箪】 |
◆真田透琳 | 軍 | 3 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 | 制圧後、捕虜に。 |
◆馬場彰炎 | 騎 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 2 | 1 | 6 | 武田と交戦中に発生する、四連続攻撃を全て防衛することが条件。その後、信玄の暗殺イベントを見ると、出奔して他の勢力から出現するので、そこで倒して捕獲する。 |
◆高坂義風 | 忍 | 5 | 7 | 7 | 7 | 7 | 9 | 4 | 4 | |
◆山県昌景 | 騎 | 4 | 8 | 8 | 8 | 8 | 4 | 3 | 1 |
■北条家(江戸・さいたま・上総2000)【瓢箪】 |
◆北条早雲 | 陰 | 4 | 8 | 8 | 8 | 8 | 5 | 8 | 7 | 蘭ルート以外限定。迷宮で蘭のイベントを見た数ターン後、自動的に仲間に。 |
◆南条蘭 | 陰 | 5 | 6 | 5 | 6 | 5 | 4 | 7 | 6 | 戦闘で捕獲後、早雲行方不明状態で勧誘。蘭ルート以外では途中で離脱。 |
◆大道寺小松 | 武 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 1 | 5 | 1 | 制圧後、捕虜に。 |
■タクガ(死国) |
◆坂本龍馬 | 忍 | 4 | 6 | 5 | 5 | 6 | 2 | 3 | 4 | 制圧後、四人とも捕虜に。先に龍馬を配下にしないと、他の三人は勧誘できない。 |
◆ゴン | 武 | 3 | 7 | 7 | 3 | 5 | 1 | 0 | 1 | |
◆川之江譲 | 武 | 4 | 6 | 4 | 6 | 6 | 5 | 3 | 5 | |
◆川之江美禰 | 武 | 3 | 5 | 6 | 6 | 5 | 3 | 5 | 5 |
■毛利家(出雲・中っ国・戦艦長門・赤ヘル)【瓢箪】 |
◆毛利元就 | 武 | 4 | 8 | 7 | 6 | 6 | 2 | 3 | 1 | タクガの坂本竜馬を配下にした後、地域イベントで元就の情報を聞き出す(発生条件不明)。その後、出雲の黄泉平坂で「だんだーら」を倒せば、次ターンに元就の呪いが解けるので、その後で毛利を制圧すれば、捕虜に。 |
◆毛利てる | 足 | 5 | 6 | 6 | 3 | 6 | 7 | 4 | 3 | 制圧後、三人とも捕虜に。ただし、小早川ちぬは蘭ルート以外では途中で離脱。 |
◆吉川きく | 忍 | 5 | 7 | 7 | 6 | 7 | 7 | 5 | 1 | |
◆小早川ちぬ | 巫 | 5 | 7 | 7 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 | |
◆山中子鹿 | 陰 | 3 | 6 | 9 | 4 | 3 | 6 | 2 | 2 | 毛利を攻め続けていると、小鹿のイベントが発生。その後で制圧すれば、地域イベントで仲間に。 |
■独眼流家(奥州・エゾ) |
◆独眼流正宗 | 武 | 6 | 8 | 7 | 8 | 7 | 8 | 3 | 3 | 制圧後、しばらくすると仲間に。 |
◆お町 | 陰 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘でお町の部隊を撃破し、勝利後のイベントで「殺生石」を手に入れる。その後、正宗が配下にいる状態でイベントが進むと仲間に。 |
◆野菊 | 足 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。火鉢が加わった状態の明石風丸が必須? |
◆折女 | 武 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。 |
◆ノワール | 忍 | 4 | 8 | 7 | 8 | 7 | 0 | 0 | 0 | 戦闘で勝利するとイベントが起き、捕獲。 |
■島津家(カイロ・モロッコ・アマゾン・南アフリカ) |
◆島津ヨシヒサ | 足 | 5 | 7 | 7 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 | 蘭ルート限定? 交戦開始後、しばらくすると起こる女性武将の出奔イベントを見た後、島津領で「黒姫をさらう」イベント発生。選択後、次ターンで四人とも捕虜に。 |
◆島津カズヒサ | 武 | 5 | 8 | 8 | 8 | 8 | 4 | 4 | 1 | |
◆島津トシヒサ | 鉄 | 2 | 8 | 7 | 8 | 8 | 8 | 3 | 3 | |
◆島津イエヒサ | 軍 | 5 | 7 | 6 | 7 | 6 | 4 | 8 | 8 | |
◆アギレダ | 武 | 5 | 6 | 6 | 8 | 8 | 2 | 1 | 1 | 戦闘で捕獲。(蘭ルート以外?) |
2007年01月13日|個別記事│TrackBack(0)
戦国ランス 攻略 | |||||||||||||||||||||||||||
アイテム一覧 | |||||||||||||||||||||||||||
※番号[05−30]は消費アイテム ※番号[31−90]は装備品 | |||||||||||||||||||||||||||
名前 | 備考 | ||||||||||||||||||||||||||
01 | ランスのエロ日記 | ランスがエッチした相手や人数が記録される。 | |||||||||||||||||||||||||
02 | 収納箱 |
| |||||||||||||||||||||||||
03 | 収納箱[青] |
| |||||||||||||||||||||||||
04 | 収納箱[赤] |
| |||||||||||||||||||||||||
05 | 鬼の骨 | 伊勢にあるブルーペットの店で使用。迷宮で拾える。 | |||||||||||||||||||||||||
06 | 幸福ポックル | レベルが1上がる。捕虜を5人以上解放すると入手(何度でも)。 | 回 復 | ||||||||||||||||||||||||
07 | 全治全納の神 | 全部隊を完全回復。ブルーペットの店で購入。 | |||||||||||||||||||||||||
08 | 世色癌 | 一部隊を50%回復。 | |||||||||||||||||||||||||
09 | 百薬の超酒 | 一部隊を完全回復。 | |||||||||||||||||||||||||
10 | 良薬アサクヒロク | 全部隊を30%回復。 | |||||||||||||||||||||||||
11 | やる気が出る状 | 行動済から、もう一度行動可能な状態に戻る。 | |||||||||||||||||||||||||
12 | 千利Qの茶碗 | 好感度+4 | 好 感 度 | ||||||||||||||||||||||||
13 | 狩野A徳の掛け軸 | 好感度+3 | |||||||||||||||||||||||||
14 | 達人の太鼓 | 好感度+2 | |||||||||||||||||||||||||
15 | JAWSな屏風 | 好感度+1 | |||||||||||||||||||||||||
16 | 攻の学習書 | 攻撃基礎値+1(最大6まで) | 能 力 基 礎 値 ア ッ プ | ||||||||||||||||||||||||
17 | 防の学習書 | 防御基礎値+1(最大6まで) | |||||||||||||||||||||||||
18 | 知の学習書 | 知力基礎値+1(最大6まで) | |||||||||||||||||||||||||
19 | 速の学習書 | 速さ基礎値+1(最大6まで) | |||||||||||||||||||||||||
20 | 技の学習書 | 技数基礎値+1(鉄砲・武士・忍者には使用不可) | |||||||||||||||||||||||||
21 | 攻の学習書2 | 攻撃基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
22 | 防の学習書2 | 防御基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
23 | 知の学習書2 | 知力基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
24 | 速の学習書2 | 速さ基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
25 | 技の学習書2 | 技数基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
26 | 問答無用の赤紙 | 部隊人数+100 | |||||||||||||||||||||||||
27 | 雇用拡大鏡 | 全部隊人数上限+100 | |||||||||||||||||||||||||
28 | 建設うまい棒 | 建設基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
29 | 口八丁手八丁味噌 | 交渉基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
30 | サトミ発見弁 | 探索基礎値+1 | |||||||||||||||||||||||||
31 | 魔剣カオス | 攻撃ダメージ+20%。ランス専用。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
32 | 聖刀日光 | 攻撃ダメージ+20%。小川健太郎専用。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
33 | 帝ハチマキ | 全ステータス+1。装備解除不可。帝ソードは謙信ルート突入時に入手。その後、ストーリーを進めれば残り二つも手に入る。他ルートでの入手方法は不明。 | 三 種 の 神 器 | ||||||||||||||||||||||||
34 | 帝ソード | ||||||||||||||||||||||||||
35 | 帝リング | ||||||||||||||||||||||||||
36 | パワー純金ベアー | 攻+2 | 能 力 値 ア ッ プ | ||||||||||||||||||||||||
37 | うさ仮面うさ | 防+2 | |||||||||||||||||||||||||
38 | 世界のヘイホー | 知+2 | |||||||||||||||||||||||||
39 | 素早い変な虫 | 速+2 | |||||||||||||||||||||||||
40 | 働きバッチ | 技+2/装備時、部隊最大数が半分に。 | |||||||||||||||||||||||||
41 | 川の口弘の介 | 探索+2 | |||||||||||||||||||||||||
42 | 大江千里眼 | 探索+4 | |||||||||||||||||||||||||
43 | 二枚舌三郎 | 交渉+2 | |||||||||||||||||||||||||
44 | 根越栄太 | 交渉+4 | |||||||||||||||||||||||||
45 | 匠拓郎 | 建設+4 | |||||||||||||||||||||||||
46 | 迷宮walker | 迷宮戦時、能力アップ。 | 付 与 効 果 | ||||||||||||||||||||||||
47 | 城の落とし方百選 | 攻城戦時、能力アップ。 | |||||||||||||||||||||||||
48 | 週刊日本の野戦 | 野戦時、能力アップ。 | |||||||||||||||||||||||||
49 | 不死身稲荷の御守り | 戦闘で撃破されても討ち死にしない。 | |||||||||||||||||||||||||
50 | 丹下犬 | 1ターンに2回行動可能。装備解除不可。信濃の地域イベントで入手。 | |||||||||||||||||||||||||
51 | 鬼畜ブロマイド | 毎ターン好感度+1。装備解除不可。ブルーペットの店で購入。 | 好 感 度 | ||||||||||||||||||||||||
52 | ランスの愛 | 毎ターン好感度+2。装備解除不可。マジックキャラクリ時に入手。 | |||||||||||||||||||||||||
53 | 専属看護婦さん | 毎ターン50名回復。 | |||||||||||||||||||||||||
54 | 人望の杖 | 毎ターン20名ほど部隊数増。 | |||||||||||||||||||||||||
55 | 太古判 | 独眼流家に宣戦布告するために必要(装備の必要なし?)。3Gから独眼流家についての情報を聞いた後、さいたまで坂上田村麻呂を倒すと入手。 | |||||||||||||||||||||||||
56 | 谷町さん | コスト−2。装備解除不可。 | コ ス ト | ||||||||||||||||||||||||
57 | 谷町四丁目さん | コスト−4。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
58 | 謎のムラサメ | 武士専用。攻撃ダメージ+20% | 戦 闘 補 助 | ||||||||||||||||||||||||
59 | 塩辛蜻蛉斬り | 足軽専用。反撃ダメージ+50% | |||||||||||||||||||||||||
60 | 曹操猛毒短刀 | 忍者専用。攻撃ダメージ+20% | |||||||||||||||||||||||||
61 | オイウチの牙 | ダメージ+50 | |||||||||||||||||||||||||
62 | 魔物のみミノ | 魔物にダメージ+50%。それ以外には−30%。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
63 | 竜宮秘剣浦死丸 | 攻撃ダメージ+100。京の「カチカチ洞窟」で入手。 | |||||||||||||||||||||||||
64 | 青いの印籠 | ダメージ−30%。徳川家を従属国にして、家康をいじめると入手。 | |||||||||||||||||||||||||
65 | 痛点欠く兜 | ダメージ−50 | |||||||||||||||||||||||||
66 | ど根性鎧 | ダメージ−100 | |||||||||||||||||||||||||
67 | カンゾウ面 | ダメージ−50% | |||||||||||||||||||||||||
68 | 黄泉時計 | 合戦開始時時間経過+5 | |||||||||||||||||||||||||
69 | 黄金マスク | 魔物からのダメージ−50% | |||||||||||||||||||||||||
70 | 守り紙様 | 攻撃を一度のみ無効。(最初から防御式神がかかった状態) | |||||||||||||||||||||||||
71 | 殺傷石 | イベントアイテム。お町を倒すと入手。 | |||||||||||||||||||||||||
72 | 上杉突撃隊 | 女性武士隊の部隊人数+1000。解雇費0。装備解除不可。 | 部 隊 人 数 | ||||||||||||||||||||||||
73 | 将軍護衛隊 | 部隊人数+5000。全能力−2。解雇費0。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
74 | 武田騎馬軍団 | 騎馬隊の部隊人数+1000。解雇費0。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
75 | 戦巫女戦隊 | 巫女隊の部隊人数+1000。解雇費0。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
76 | 頭金地蔵 | 毎ターンの収入+10% | 収 入 増 | ||||||||||||||||||||||||
77 | 半金地蔵 | ||||||||||||||||||||||||||
78 | 全金地蔵 | ||||||||||||||||||||||||||
79 | 割引入隊券 | 増員の際、1名につき金12割引。全軍に効果あり。 | |||||||||||||||||||||||||
80 | 戦地特派員 | 斥候の難易度が4以上にならない。 | |||||||||||||||||||||||||
81 | 黒医三連星 | 毎ターン全部隊3名回復。かぐや姫イベントで入手。 | 自 動 回 復 | ||||||||||||||||||||||||
82 | 五レンジャー | 毎ターン全部隊5名回復。 | |||||||||||||||||||||||||
83 | 高野の七人 | 毎ターン全部隊7名回復。 | |||||||||||||||||||||||||
84 | 九ピー | 毎ターン全部隊9名回復。 | |||||||||||||||||||||||||
85 | マネキン猫 | 全部隊の兵数が毎ターン+1。装備者は行動不能。装備解除不可。 | |||||||||||||||||||||||||
86 | 作戦許可証(足) | 装備した部隊が行動未完了時、ターン終了後、独自に戦闘を仕掛けて領土を奪う。装備できるのは1000人以上の足軽・武士・忍者・軍師・陰陽部隊。イベントで入手。 | 作 戦 許 可 証 | ||||||||||||||||||||||||
87 | 作戦許可証(武) | ||||||||||||||||||||||||||
88 | 作戦許可証(忍) | ||||||||||||||||||||||||||
89 | 作戦許可証(軍) | ||||||||||||||||||||||||||
90 | 作戦許可証(陰) |
2007年01月13日|個別記事│TrackBack(0)
メールフォーム |
---|
ご意見、ご感想、攻略情報等、何でもお気軽にどうぞ。 ※相互リンク、広告掲載依頼は現在、受け付けておりません。 Powered by NINJA TOOLS
|
2007年01月13日|個別記事