英雄*戦姫 攻略

英雄*戦姫 攻略

■攻略メモ
 2012年3月30日発売「英雄*戦姫」の攻略ページです。

 侵攻する順序を選べるだけでルート分岐はないので、どう進めても問題なし。敵勢力から宣戦布告してくることもないので、キャラ関係のミッションは非交戦時にまとめてこなすと良い。

 戦闘は基本的に攻撃力の高い敵を優先して倒すと良い。数ターン何もしないと盗賊が襲ってくるが、退却しても1割資金が減るだけなので、簡単に資金は増やせる。ターン経過によるデメリットもなし。

 敵勢力を攻略する順序によって、攻略ボーナス(宝具)がもらえるが、受け取ると他国の軍備が増強される。これは兵力が少し増えるだけ?なので、あまり気にしなくて良い。特に重要な装備もないので、無視しても可。

 戦闘時ctrlでスキップ可能。キャラは好みで育てて問題ないが、中盤以降は敵前衛の剣や槍が鬱陶しくなるので、斧キャラが重要になってくる。

英雄*戦姫 GOLD

英雄*戦姫
公式サイト

■属性表
防御側


攻略チャート
■ジパング国内
ジパング
軍事力D
オープニング→ヤマトタケル加入→ミッション進行

京都:攻撃力の高い源義経から倒すと楽。源義経、武蔵坊弁慶加入。
ミッション進行→ヤマトタケル離脱

江戸:信長の射線に入らないよう移動しながら戦おう。先に「鉄砲隊攻略戦」をクリアしていない場合、信長以外全滅時に援軍発生。織田信長加入。

邪馬台に凱旋するとイベント戦闘。
元寇 ミッション「大陸調査団を派遣」→ターン終了後に強制戦闘

ミッション進行→「神風を呼ぶ」を実行するとターン終了後の強制戦闘が1回免除?されるので、その間に仲間を増やす。安倍晴明、伊能忠敬、ランスロット加入。

「元寇軍の拠点を叩く」後、大陸への侵攻可能に。どこから攻略しても良いが、攻略ボーナスを狙わないのなら大華帝国→モンゴル→インドの順番が楽。
■アジア
大華帝国
軍事力D
上海を占領後、強制戦闘で勝っても負けても一旦奪われる→ミッション「大華帝国で情報収集」後に再侵攻するとイベント進行。
※長安占領前に楼蘭占領で高難易度攻略ボーナス:パール(治+10%)(他勢力の軍備増強なし)

本拠地・長安をいきなり占領すると敦煌→楼蘭と始皇帝に逃げられるので、先に敦煌を占領してから攻めた方が楽。ちなみに楼蘭で始皇帝を倒しても特に展開に変化なし。呂布、孫子、始皇帝加入。
モンゴル
軍事力D
侵攻しながらスパイ関連のミッションを進め、アルマリクで「スパイを追いつめろ」をクリアすると敵本拠ウルゲンチへのショートカットが可能に。カシュガル、サマルカンドは防壁があるので、無理に落とす必要はない。フビライ・ハン、マルコ・ポーロ加入。
※大華帝国征服前で高難易度攻略ボーナス:馬宝石(被クリティカル時ダメージ−10%)
インド
軍事力C
宣戦布告後、三蔵法師加入。

デリー占領後すぐイベントで奪い返されるが、もう一度占領すればオーケー。本拠地ガンダーラでは前衛が全て斧なので、属性注意。アショーカ加入。
※モンゴル征服前で高難易度攻略ボーナス:ヴィマーナ(移動のディレイが半分になる)
統一後 大華帝国、モンゴル、インドの三国を統一するとイベント進行(侵攻する順番はどうでも良い)→長安で「元寇軍をおびき出す」クリア後、3回行動可能に。

ロシア、マケドニア、南洋方面に侵攻可能に。強さはロシア>マケドニア>南洋の順なので、南洋から攻略するのが楽。
■南洋・豪州
EU・アンノウン
軍事力?
シンガポールを落とすと次ターンにイベント進行→アンノウンと開戦。クック加入。

先にグァムを攻略するとマゼラン加入→ミッション「強襲航路を開拓」後、本拠地ポートモレスビーに侵攻(グァムの前にポートモレスビーを落とすことは不可能)

オーストラリア、ハワイ方面に侵攻可能に。
オーストラリア
軍事力?
パースで石川五右衛門、シドニーでジャンヌ・ダルク加入。

全地域制圧でメルボルンにミッション「オーストラリアの支配者を探す」発生。ヴラド・ツェペシュ加入。
ハワイ
軍事力E
タヒチ経由でハワイに侵攻→ミッション「カメハメハ救出作戦」をクリアする。3連戦なので、人数最大で望もう。カメハメハ加入。
※オーストラリア征服前で高難易度攻略ボーナス:知恵の実(勝利&圧勝ボーナス+50%)

北米に侵攻可能に。
無所属 アオテアロアは後回しにしても良いが、戦うなら「こどもドラゴン」のブレイズブレスが凶悪なので、なるべく敵にブレイブポイントを与えないよう、注意して戦おう。
※ハワイ征服前で高難易度攻略ボーナス:パール(治+10%)
■北米・南米
インディアス
軍事力B
サンフランシスコで「コロンブスと会見」後、「USAに協力する」とインディアスと開戦。フォートサムナーでビリー・ザ・キッド一時加入。

本拠地セントルイスを落とすとクリア。北米4都市がジパング領に。ジェロニモ加入、ビリー・ザ・キッド離脱。
※アオアテロア征服前で高難易度攻略ボーナス?

USAに侵攻(または買い取り)可能に
ミッション「領海の警備」でターン経過時に海賊が現れないようになる。
USA
軍事力B
資金80000で買い取り可能。買い取らない場合は開戦となり、本拠地ニューヨークを落とすとクリア。買い取らずに征服すると攻略ボーナスがもらえるだけで、その後の展開に変化はない。コロンブス、ビリー・ザ・キッド加入。
※USAを買い取らずに征服で高難易度攻略ボーナス:ヴォイニッチ手稿(制限ターン数+10)(他勢力の軍備増強なし)

邪馬台「新大陸南部への航路を探す」でインカに、ニューヨーク「海賊のアジト」でヴィンランドに侵攻可能に。
インカ
軍事力B
本拠地キトを落とすとクリア。範囲攻撃のダンシングエッジがそこそこ強力なので、ワイナカパックを優先して倒そう。ワイナカパック加入。
※マケドニアかエジプト征服前で高難易度攻略ボーナス?
アステカ
軍事力B
本拠地テノチティトランを落とすとクリア。インカ征服後の次ターンにミッション「抜け道を探せ」を実行して北から攻めると楽だが、ウシュマル占領時に攻略ボーナスがあるので注意。モンテズマ加入。
※テノチティトラン占領前にウシュマル占領で高難易度攻略ボーナス:ドラウプニル(ウエイト−20)(他勢力の軍備増強なし)
ヴィンランド
軍事力A
USA征服後に侵攻可能。本拠地ポートロイヤルを落とすとクリア。ティーチ、ドレイク、ウィリアム・キッド加入。
※インカ征服前で高難易度攻略ボーナス:玉手箱(1度だけ溜めを0にする)
南米・東側 アステカ・ヴィンランド征服後?(エジプトも?)、EUに香港、サイゴン、サンフランシスコ、バルパライソの4都市が奪われるので奪回すると、ブエノスアイレスに侵攻可能に。モードレッド、パーシヴァル、ボールス、ベディヴィエール加入(4人は初期から強力なスキルを所持しているので注目)

本拠地リオデジャネイロを落とすとクリア。4回行動可能に。
※ヴィンランド征服前で高難易度攻略ボーナス?

EUに侵攻可能に。
■中東・アフリカ
マケドニア
軍事力B
ペルセポリス攻略後、収入一時減→ダマスカスは防壁があるので2回攻略する必要がある。ダマスカス攻略後、バビロニアに侵攻可能になるが現時点では征服不可。

本拠地アレクサンドリアを落とすと制圧。ゴルディオンは侵攻してもイベントが起きて占領不能なので無視して良い。アレキサンダー、アリストテレス加入。
※インディアス征服前で高難易度攻略ボーナス:グリンブルスティ(戦闘開始時に必ず最初に行動できる)
エジプト
軍事力B
侵攻中、毎ターン内乱が発生するので、なるべく早く本拠地アブシンベルを攻め落とそう。ボス戦では治癒スキル持ちのツタンカーメンと術師を優先して倒すと楽。ツタンカーメン加入。
※USA征服前で高難易度攻略ボーナス:エリクサー(治+100%)
バビロニア
軍事力A
マケドニアのダマスカス攻略後に宣戦布告可能に。EU征服後に発生するミッション「ハンムラビに謁見を申し込む」でクリア(一度侵攻して勝利しておくことも条件?)。ハンムラビ加入。

ウルクに侵攻可能に。
ウルク
軍事力?
本拠地バベルを落とすとクリア。ギルガメシュ(剣)のネフィリム(範囲拳攻撃)が凶悪なので優先して倒そう。属性に注意した布陣を。エンキドゥ(拳)のバビロンの城壁は1回だけ攻撃無効。ギルガメシュ、エンキドゥ加入。
暗黒領域
軍事力×
EU征服後、パリでミッション「対ブリタニアの準備を整える」をクリアすると侵攻可能になる。トンブクトゥ攻略後、ノストラダムス加入。

ヨハネスブルグを落とすとクリア。
※暗黒領域征服前にアンゴーラ占領で高難易度攻略ボーナス:隠れ兜(揮発ヘイト発生−100%)(他勢力の軍備増強なし)
■北土
ロシア
軍事力B
序盤から宣戦布告は可能だが、敵兵力が多い上に侵攻戦では味方兵力が半減するので、主力兵力が最低4000以上はないときつい。敵前衛の剣が厄介なので、斧キャラを育てておこう。

モスクワを落とすとクリア。回復持ちのラスプーチンを優先して倒そう。
イヴァン雷帝、ラスプーチン加入。
※EU征服前で高難易度攻略ボーナス:賢者の石(累積ヘイト発生−100%)
■欧州
EU
軍事力A
一直線にパリを目指すとターン終了後の反撃回数がきつくなるので、コンスタンティノープル方面等を落としながら、じっくり進めると楽。
※EU征服前にストックホルムを占領で高難易度攻略ボーナス:ジュワユーズ(与ダメージ+200)(他勢力の軍備増強なし)

ローマでカエサル加入。ベルリン戦では、素早さの高いキャラで先制して防御アップの魔法陣を先に奪おう。敵のスキルも強力なので注意。アトラス戦では拳・投・銃有効。本拠地パリを落とすとクリア。ナポレオン、ハンニバル、ダ・ヴィンチ、ネロ加入。

アフリカのケープタウンに上陸可能に。
バビロニアに新ミッション発生。
ブリタニア
軍事力A
パリのミッション「対ブリタニアの準備を整える」で2連戦後、開戦。トリスタン、ケイ、ユーウェイン、パラメデス加入。

暗黒領域に侵攻可能に。

暗黒領域征服後、ブリュッセルのミッション「大渦の結界解除」を選択すると侵攻可能になるが、後のことを考えると、その前に他の地域を全て征服しておいた方が良い。

キャメロットを落とすとクリア。ガラハド、ガウェイン、アーサー加入。
※ロシア征服前で高難易度攻略ボーナス?

イルミナティと交戦開始。
■???
イルミナティ
軍事力?
各幻想都市の古代英雄を倒す。他の英雄は雑魚だが、ヴァルハラのジークフリートは防御が堅く、ダメージがほとんど通らない。装備で与ダメージをプラスしたキャラで叩くか、クリティカル狙いで倒そう。

ムー大陸出現。ヒラニプラに侵攻すると雑魚と2連戦後、ミッション「ムーとの決戦」出現。こちらも2連戦だが、かなり弱い。主力の兵力6000程度でも楽勝。中央の魔法陣を上手く使おう。

クリア後、まだ征服していない地域があるとエンディングへ。
全地域征服済みだとさらにストーリーが続く。ヤマトタケル加入。

各幻想都市で古代英雄を勧誘可能。
太公望、ヘラクレス、ジークフリート、アキレス、クーフーリン加入。ヤマトタケルやアトラス含め、古代英雄は兵力で回復させられないので、宝具の「治+」を活用しよう。

アヴァロン「転送装置の確認」→エルドラードゲート「転送装置を探せ」でムー大陸に侵攻可能になるが、その前にミッションを消化しておいた方が良い。

エルドラード:ヤマタノオロチ(剣)。ヘラクレスのヘビースマッシュがかなり効く。治癒持ちの雑魚を優先して倒そう。
ラピュータ:オシリス(銃)。ツタンカーメンで回復しつつ、雑魚を倒して斧で叩こう。
ホウライ:スサノオ(剣)。サンクチュアリ持ちの雑魚を優先して倒そう。

カナン:ムー(術)。弱点を突けば問題なく倒せる。
エデン:ゼウス(投)。オーラ持ちなので優先して倒したいが、雑魚を先に倒してから袋叩きにした方が楽かも。
アトランティス:2連戦。ノルン(弓)は前衛を斧で倒せば楽勝。オーディン(槍)は治癒持ちのヴァルキリーから倒そう。

※条件は良く分からないが、この辺でミッションを進行しているとアフリカ・ヨハネスブルグに「アンゴルモア討伐」が出現。裏ボス的な強さを誇るアンゴルモアと戦えるようになる。
開始直後、強制的に全パラメータ−5になるのが厄介すぎるので、ヒミコの弱体解除スキル「リフレッシュ」「辺津鏡」で対処。呼び出してくる雑魚を潰しつつ、本体にひたすら強力な攻撃をぶつけよう。
雑魚対策に広範囲攻撃スキル持ち中心の布陣で望むのがオススメ。管理人撃破時のメンバーは、前衛:主人公、ギルガメシュ、ヘラクレス、中衛:信長、後衛:ヒミコ、ツタンカーメン。余裕があれば英雄召喚も。
また、装備で与ダメージを最大にしたアキレスのケイロンステップ(15回攻撃)も超強力で、3万近いダメージを与える。

ヒラニプラ:最終決戦。2連戦なので初戦は主力を温存したい。2戦目のナイアラルトホテップはポイントを溜めての「這い寄る混沌(即死ダメージ)」しか使ってこないので、防御や回復は考えなくて良い。中央の魔法陣(全+5)を有効に使おう。
長期戦になるので、主人公の「英雄召喚」が役立つ。属性は途中で変化するが、最初は剣固定なので、信長、コロンブスの「アンチマテリアル」、ヘラクレス、ジェロニモ等の「ヘビースマッシュ」などが有効。

撃破後、真エンディングへ。

2周目は宝具引継ぎ&ハードモードが選択可能。

※赤字は特殊な英雄技 味方キャラ
■ジパング
名前 攻防速 備考
主人公(チハヤ) 8/6/7 英雄召喚(英雄を1人召喚する)
ヤマトタケル 9/5/2
ヒミコ 5/8/7 辺津鏡(弱体解除&50%回復)
源義経 7/6/8
武蔵坊弁慶 6/8/5 多彩な属性スキルが役立つ。装備で攻撃強化を。
千器万来(0.4×7回攻撃)は装備で与ダメージを上げると強力
織田信長 8/3/7
安倍晴明 8/7/3
伊能忠敬 5/6/8
ランスロット 8/5/7
孫六兼元 6/6/8 ヴィンランド征服後あたりのミッション進行で加入(ミッションを薦めていると手に入る宝具の日本刀を5種集めるのが条件?)
上杉謙信 8/8/7 ブリタニア撃破後あたりのミッション進行で加入
アジア
■大華帝国
始皇帝 4/8/7 不死の薬(剣士ユニット・兵馬俑召喚)
呂布 8/7/4
孫子 5/7/8
■モンゴル
フビライ・ハン 7/5/8
マルコ・ポーロ 7/4/9
■インド
三蔵法師 8/6/5
アショーカ 8/5/6
南洋・豪州
■南洋
クック 4/8/6
マゼラン 6/8/5
■オーストラリア
石川五右衛門 7/4/8
ジャンヌ・ダルク 5/8/6
ヴラド・ツェペシュ 8/5/6
ガリレオ 5/8/6 ブリタニア開戦後のミッション進行で加入
■ハワイ
カメハメハ 5/7/8
北米
■インディアス
ジェロニモ 8/2/8
■USA
コロンブス 8/6/4
ビリー・ザ・キッド 7/4/8
■ヴィンランド
ティーチ 7/8/5
ドレイク 8/6/5
ウィリアム・キッド 6/5/8
南米
■インカ
ワイナカパック 5/8/7
■アステカ
モンテズマ 8/4/7
中東
■マケドニア
アレキサンダー 5/7/9
アリストテレス 6/8/5
アルキメデス 5/8/6 マケドニア&南米統一後?あたりのミッション進行で加入
■バビロニア
ハンムラビ 8/7/5
■ウルク
ギルガメシュ 9/7/7 多彩な範囲属性攻撃が役立つ。
エンキドゥ 7/9/7 バビロンの城壁(1回だけダメージ0)
アフリカ
■エジプト
ツタンカーメン 4/7/8 サンクチュアリ(範囲回復)
カンビュセス 5/8/5 EU征服後?のミッション進行で加入
■暗黒領域
ノストラダムス 8/6/5 未来詩篇(行動順を有利に並べ替え)
北土
■ロシア
イヴァン雷帝 6/7/8
ラスプーチン 6/9/4
コペルニクス 5/8/3 ロシア征服後のミッション進行で加入
欧州
■EU
カエサル 5/8/7
ナポレオン 6/5/8
ハンニバル 8/5/6
ダ・ヴィンチ 8/7/4
ネロ 8/4/7
ベートーヴェン 7/5/8 EU征服後のミッション進行で加入
ファウスト 8/5/6 EU征服後のミッション進行で加入
カール大帝 5/8/5 ブリタニア開戦後のミッション進行で加入
アトラス 7/9/6 暗黒領域征服後のミッション進行で加入
ディオゲネス 3/6/9 太公望加入後のミッション進行で加入
■ブリタニア
モードレッド 8/6/6 南米で加入、初期から強力なスキル所持
パーシヴァル 7/6/8
ボールス 6/8/6
ベディヴィエール 8/6/4
トリスタン 7/5/8 EU征服後のミッション進行で加入
ケイ 8/7/4
ユーウェイン 7/8/5
パラメデス 5/9/7
ベイリン 9/3/7 暗黒領域征服後に加入
ガラハド 7/8/6 ブリタニア征服後に加入
ガウェイン 7/5/9
アーサー 8/7/7
???
■古代英雄
ヤマトタケル 10/10/8
太公望 7/5/8 封神台(回復ユニット・宝貝召喚)
ヘラクレス 12/2/3
ジークフリート 7/12/6
アキレス 4/6/12 ケイロンステップ(0.2×15回攻撃)
※与ダメージを上げる装備と組み合わせると超強力
クーフーリン 7/7/7

2012年03月29日|攻略

◆ 人気記事 ◆
    おすすめオナホ管理人レビュー
    まだ名前がありません
    管理人愛用
    A10ピストンSA +PLUS(プラス)
    電動オナホ
    極上生腰
    大型オナホ
    カセイサラバ
    包茎矯正
    記事検索
    ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
    エロゲ回顧録

    2010年代の名作エロゲ

    2000年代の名作エロゲ

    1990年代の名作エロゲ
    エロ漫画回顧録
    2010年代

    少年誌・青年誌

    成年誌
    2000年代

    少年誌・青年誌

    成年誌
    1990年代

    少年誌

    青年誌

    成年誌
    1980年代

    少年誌

    青年誌

    成年誌
    1970年代

    少年誌

    青年誌
    -
    AV回顧録

    歴代おすすめAV作品
    エロボイス回顧録

    2010年代の名作同人音声
    データベース

    オナホール入門

    正しいオナニーの方法
    アダルト業界ちょっといい話
    エロゲー通販・買取サイト比較
    >>全て読む
    ブックマーク
    攻略リンク集
    ゲーム攻略への道
    Eroge RSS Checker
    GameLeader
    セーブデータ・改造
    SAGAO.Zのホームページ
    プロフィール
    • サイト説明
    •  「ラブラブ和姦至上主義」を掲げる管理人・メガネによる、アダルト専門レビュー&攻略サイトです。

    • メールフォーム
    PR
    同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite
    美少女ゲーム
    成年コミック
    オナホール
    まだ名前がありません
    まだ名前がありません

    管理人愛用