目次
・簡易チャート(ルート分岐)
・プロローグ〜ターン1
・準備フェイズ
・作戦フェイズ
・拠点フェイズ
・リーザス|ヘルマン|ゼス|自由都市
・第2部|クリア後
・おすすめキャラクター
関連リンク
・公式サイト
・アップデータ
関連作品
・ランス10 〜Adult Edition〜
メモ
■共通
・全地域滅亡→クリアC 人類滅亡
・T3、5、7、9冒頭、魔軍兵力+5万(シャングリラ攻略で回避)
・T3までにバボラ(ヘルマン1)撃破でツェール姉妹生存
・T5までにメディウサ(ゼス2)撃破でアレックス生存
・準備:永久牢のカミーラ発生(T9経過でクリア扱い?)
・T6までにレキシントン(リーザス2)撃破でコルドバ生存?
・T6までに魔王探索未クリア
→クリアC 魔王ケイブリスorクリアB 魔王を倒したが
・T6までに魔王探索クリア
・来水美樹→魔王を異界に帰す→クリアB 異界の魔王
・T7までにケッセルリンク(ヘルマン2)撃破でトルストイ生存
・T8経過でホーネット死亡
・T9までにメディウサ(ゼス2)撃破でサーバー親子生存
・T14経過で美樹死亡
・T15経過→クリアC 魔王ケイブリスorクリアB 魔王を倒したが
★T7終了でルート分岐
・シャングリラ攻略&全地域健在→トゥルールート
・シャングリラ未攻略&全地域健在→砦ルート
・どこか滅亡している→JAPANルート
■トゥルールート
・T8「CITY決戦」でレッドアイに敗北する→砦ルートへ
・人類死亡率30%→シルキィorハウゼル、サイゼル死亡(加入済み)
・人類死亡率50%→クリアB 神の真実
・進行状況によって?50%でもエンディングにならない
・T8経過で魔人ワーグ出現(要どこかで魔人2体撃破)
・T9、大作戦 異常事態解決(★51以上のキャラしか戦えない)
・T10、魔王を惚れさせる名案
・クリアAを見る→実績:恋人美樹
・T11までに自由都市1クリア?
・拠点:ランス船団で冒険用選択or自由都市1でジフテリアに行く
・T12、大作戦20海里(要自由都市健在)→クリアA 海から
・本拠地強襲でツリーを目指すとクリアC 敗北
・T10、浮遊するだけのランス城選択(T12以降だと詰む)
・二つの厄災でトッポスを倒す→関連クエスト進行
・T14、作戦 ベズドク山に突撃→クリアA 空から
・T5までにメディウサを倒さない
・T7までにシルキィorハウゼル加入
・T8までに大作戦 ホーネット奪回→拠点:魔人ホーネット
・T10、大作戦 強行進軍→クリアA 強行突破
・T12までに全地域解放&兵力60万以上
・魔物界進軍計画→大規模徴兵で兵力を100万以上に
・T14までに大作戦 魔物界大進軍→クリアA 魔物界大侵攻
※T7までに魔人6体くらい倒しておかないと厳しい。難易度の低いT2〜3で2体撃破(ゼスと自由都市が比較的簡単)。T5でシャングリラ。大将軍は放置し、解放はなるべくイベント任せに。実績効果を使うと楽。
■砦ルート
・人類死亡率50%→クリアB 神の真実
・砦から再出発→関連クエスト進行
・大作戦ブレイブ号→クリアB 地底大作戦
■JAPANルート
・人類死亡率50%→クリアC 勇者の成就
・JAPANから再出発→関連クエスト進行
■巨大戦艦遺跡の冒険
赤:人間達を出す→ジャハルッカス戦(大技はかなみの手裏剣か防御で防ぐ)→宝(ホルス テラ)
青:このままにする→ゲームオーバー×2種
↓
■作戦 総統の初仕事
(大変ルート→勲章、順当ルート→食券or勲章)→魔物将軍ダボダス戦
↓
■作戦 カラー救出
(赤:少し休憩→回復、青:カラー娘を→宝)→宝(英霊フル、英霊ビビッド、英霊モダン)→ストーンゴーレム(ランスアタックで倒せる)
↓
突っ込むとゲームオーバー→魔人レッドアイ戦→ボス戦(白色破壊光線にはリズナの魔低体質で)→宝(Lv50パステル、Lv50イージス)
レッドアイに勝利→難易度上昇のみ?
(周回特典で取得時★ランク+5×2を取り、フルがいれば楽勝)
↓
■拠点フェイズ
捕虜アニス→ストーリー進行
※各ルート共通のもののみ記載
※イベント数が多いと選択できないこともある
戦果・兵力関連
・○○方面支援→戦果*2(序盤にMAPイベントが出やすい?)
・徴兵作戦(T4〜、1回のみ)→兵力+7万×2
※リーザス、自由都市 or ヘルマン、ゼス
・全地域で大活躍→各地域に戦果1(T5〜7、要全地域健在)
・作戦 兵力の再配置(周回?)→解放地域の兵力が他に移動
その他
・本作戦に向けて休息→食券
・精鋭をスカウト(T4〜)→宝箱×3(中身固定)
・異界で特訓→機々械々
・俺は自由になる(T2〜T3)→ゲームオーバー
・女の子モンスター迷宮(T4〜)→聖女ウェンリーナー(他のMAPでも確認)
・男の子モンスター迷宮(T4〜)→聖女セラクロラス小(他のMAPでも確認)
・単独 俺の新必殺技(T11限定)→Lv65ランス
・単独 魔王奪還したい(T11限定)→特になし?
・単独 満ち潮を調べる(T12限定)→高級巻き尺
■クルックーの護衛(T5〜T7)
宝(Lv44セル)→メリム保有で宝(特にイベントはない)→(保管庫に入る:Lv46アム、入らない:使徒オーロラ)→CG56→クルックー
※細かい分岐は省略
・大作戦 〇〇で魔人退治
詳細→リーザス|ヘルマン|ゼス|自由都市
・単独 チャンスを待つ→勲章×3or宝箱×6→食券
・単独 決闘の御触れ(T4〜?)→勲章
■冒険 魔王探索(T4〜T6)
※ターン6までにクリアしないとバッドエンド
Lv28クレイン→宝(Lv45ランス、Lv55ランス)→魔人健太郎戦(支援を外すとパワーアップする)→分岐でゲームオーバー→宝(魔人健太郎)
↓
■冒険 魔王を異界に帰す
魔王探索&来水美樹選択済みで発生。宝(東大寺久美)→特殊部隊2戦(毒&睡眠が有効)→長堀橋貞夫君→許可するとクリアB異界の魔王
■大作戦 シャングリラ攻略(T5〜T7、トゥルー条件)
オアシスの方に行っても何もなし→ケイブリスが居る所選択でかなみが偵察に出る(あとで小イベント)→(大変ルート→終盤の難易度に影響(実績:ワンニャン条件)、順当ルート→CG36)→バイランローズ戦(回復とAP消滅攻撃に注意)
↓
魔人ケイブリス戦(強敵だが一周目でも何とか倒せた。回復しつつ正攻法で。毒も有効)→聖女ハウセスナース小
↓
■作戦 亜人ポピンズ(T6〜)
※発生条件:シャングリラ攻略&自由都市健在
アスタコプロト戦→宝(Lv38柚原柚美)
↓
ハニーの気配→魔人ますぞえ戦(実績:奈落の王)
ウルザを襲う→怪獣UR戦(実績:怪獣)
↓
突き進む(実績:魂管理局との邂逅)
→アスタコ戦→宝(ポピンズ東芝王子、ポピンズ日立姫)
→ポピンズ軍団(ヘルマン+5万)
ターン7終了でルート分岐
→シャングリラ攻略&全地域健在→トゥルールート
→シャングリラ未攻略&全地域健在→砦ルート
→どこか滅亡している→JAPANルート
★トゥルールート
■CITY決戦(T8冒頭に自動発生)
シィル:Lv47シィル、サーナキア:CG37、危ないサーナキア→シィル:運命の女シィル(Lv47所持時)、パステル:CG38、運命の女パステル(Lv50所持時)
↓
魔人レッドアイ初戦→魔剣真カオス→再戦(数ターン敵行動不能)
魔人レッドアイに初戦で勝利→イベントが変化
魔人レッドアイ再戦で敗北→砦ルートへ
↓
・単独 空飛ぶランス城→闘神ゼータ
■冒険 聖魔教団の遺産集め(T8〜)
※発生条件:ヘルマン健在
クレイジードラゴン戦(こちらのコンボ3以下だとスタン&ブレス(半減)攻撃をしてくるが、あえてそれを狙って戦った方が倒しやすい)→闘将シグマ→闘将軍団(ゼス+5万)
■大作戦 異常事件解決(T9)
※発生条件:T8までにどこかの魔人2体撃破
※T9でクリアしないと実績達成不可能
ランスの★ランク51以上で進行可能。ボス戦に参加できるのも★51以上のキャラのみなので、準備クエスト「異界で特訓」を温存してメンバーを選抜するといい→魔人ワーグ戦(睡眠が厄介なので、なるべくHPは高めを維持したい)→タイニリーチ
↓
・魔人ワーグ→魔人ワーグ
・魔王を惚れさせる名案(T10)→CG67→恋人美樹(実績:恋人美樹)
■JAPAN内紛(T10)
※発生条件:JAPANルートクリア済み?
クリアすると妖怪等が入手可能になる
黒部に勝利→宝(元妖怪王黒部、妖怪王正宗)
★クリアA 海から
・大作戦20海里(T12限定)
※発生条件1:自由都市健在
※発生条件2:自由都市1で船を見に行く、またはT11までに拠点「ランス船団」で冒険用選択(戦争用を選ぶと自由都市兵力+2万)
2日目:沖合へ進むとレアアイテム→Lv32ノア→4日目:分岐で海獣レイドボス戦(実績:海獣)→ティラノ戦→宝(Lv85ランス)
↓
6日目:海岸沿いに進むと雑魚戦(時間切れでゲームオーバー)→7日目:嵐の分岐は赤、青、緑が正解→サンセット号を捜索するとあてなとロッキー復帰。以後、サンセット組(主要な男キャラ、志津香、ナギ、サチコ等)が離脱。
↓
単独 決戦前夜(シィル)→CG47、シィル(所持状況による)
単独 決戦前夜(サテラ)→CG48、敏感魔人サテラ
単独 決戦前夜→男の友情
↓
・作戦 まずは周辺の探索→ゲームオーバー
・大作戦 本拠地強襲→(ツリーを目指すとクリアC敗北)→テオマン戦→(道中敵を逃がしているとゲームオーバー)→マエリータ隊戦→6、42、101番通路→★10以下のキャラ離脱→アバシリ戦(ボスじゃないので即死等が有効)
↓
骸骨王モドカタ戦(物理装甲と魔法装甲を交互に張る。勝ってもイベントのみ?)→★30以下のキャラ離脱→魔人ケイブリス(猛撃)戦(睡眠無効。勝利すると?)
↓
シャリエラを抱いている(シャングリラ順当ルート)→シャリエラ
ケイブニャンを餌付けしている(シャングリラ大変ルート。実績:ワンニャン)→使徒ケイブニャン、使徒ケイブワン→宝(タロコンソード)→(メリム保有→?)
↓
サンセット組が復帰→腐ったバイランローズ戦→(学者、マッスル、ニードル)→魔人ケイブリス(増長)戦(10、20、40Tで大技。シャリエラ&部隊ボーナスのAP最大値強化で鬼畜アタックを連発しよう。HP3割くらいで終了)→大元帥ストロガノフ戦
↓
魔人ケイブリス戦(異常耐性50%。前戦より攻撃力が増してるので、防御も多用しつつ長期戦で。開幕の回復と、10、15、20、30T?の大技は手裏剣でなるべく阻止)→クリアA海から
★クリアA 空から
・準備:浮遊するだけのランス城(T10〜)
※T12以降に選択すると途中で詰むので注意
※T10に選択すればT11で「俺の新必殺技」を選ぶ余裕がある
↓
・二つの厄災でトッポスを選択→関連クエスト進行
・タンザモンザツリー攻略→ゲームオーバー
・ベズドク山に突撃→海から終盤とほぼ同じ→クリアA空から
・ランス城移動中(4)→ゲームオーバー
★クリアA 強行突破
・大作戦 ホーネット奪回(〜T8)
※発生条件:来水美樹&シルキィorハウゼル
(冒頭で中止すると魔物隊長ラカン)→城内4戦の総戦闘ラウンド7以内で成功(難易度次第ではかなり厳しい。アマデス、イアンのAP回復があると楽)
↓
・拠点:魔人ホーネット→魔人ホーネット
↓
・大作戦 強行進軍(T10)
※発生条件:T5までにメディウサ(ゼス2)を倒していない
各地域2体目の魔人(未撃破)と連戦になる
★クリアA 魔物界大侵攻
T12までに全地域解放&兵力60万以上が条件。T7までに魔人6体くらい倒しておかないと厳しい。比較的2体連続撃破しやすいのは自由都市とゼス。シャングリラはT5。解放はなるべくイベント任せで。実績効果を使うと楽。
↓
・魔物界進軍計画
・大規模徴兵→兵力+20万(何回でも)
↓
・大作戦 魔物界大進軍
T15、または兵力100万以下でゲームオーバー
ケイブリス戦(睡眠無効、重装甲)
★砦ルート
・奪われたランス城
魔人レッドアイに勝利→?
・砦の異変
亜人ポピンズクリア済みで分岐→?
↓
・ポピンズ連携→クリームからの指示→特殊な材料探し
・大作戦 ブレイブ号→クリアB 地底大作戦
※各ルート共通のもののみ記載
■共通
・ランス城→ビスケッタ、秘書ビスケッタ追加(〜T7)
・奴隷 シィル→シィル
・総統ハーレム→CG54→Lv42ランス
・鋭気を養う→CG55→全裸ランス
・裏方コパンドン→コパンドン(〜T7)
・法王クルックー→クルックー(〜T7)
・魔人サテラ→秘書サテラ追加
・聖女の子モンスター→Lv45ランス(捕獲スキル)
・食券行列→食券
・勲章行列→勲章
・女の子モンスターを脱がす(要絶魔物)
→CG82〜91、タイニリーチA〜E(5回見ると揃う。実績条件)
・来水美樹(要魔王探索)→未魔王美樹
・聖刀日光(要MAPイベント進行?)→CG65、Lv53日光
・お正月(T7のみ)→聖刀日光
・メイド長ビスケッタ(T8)→CG57、Lv2ロナ
・裸・裸・裸(T10〜)→全裸カード(何度でも)
・魔人ハウゼル(要ハウゼル)→CG60、使徒火炎書士
・魔人サイゼル(要魔王探索?)→CG61、魔人サイゼル
・魔人シルキィ(要シルキィ)→CG62、魔人シルキィ
・テオマンの女(要セシル&MAPイベント進行?)→エリザベート
・テオマンの女、二人目(要MAPイベント進行?)→ヘケート
・英雄ブリティシュ(要カフェ&日光&MAPイベント進行?)→宝剣イングランド
・聖女モンスターを戦闘に出して大人にする(ランダム?)
・ベゼルアイの繁殖期→CG53、力の卵
・卵の孵化→魔物キレキレタコラ
・ウェンリーナーの繁殖期→CG51、命の卵
・卵の孵化→魔物キバオー
・セラクロラスの繁殖期→時の卵
・卵の孵化→魔物ホワイトサタン(バグでキレキレタコラ入手?)
・ハウセスナースの繁殖期→大地の卵
・卵の孵化→CG52→魔物ハンマーン
・ガード達の活躍→戦果のない地域に戦果+1(要:てる、サチコ、カロリア、パットン、コルドバ、BS、勝子、香姫、ロッキーのうち6人以上?)
・ヒーラー達の活躍→全地域兵力+5万(セル、アム、マリス、カフェ、ウェンリーナー、ロードリング、テラ、クルックー、シーラのうち6人以上?)
・レンジャー達の活躍→難易度ダウン(要:スー、フレイア、闇鷲、ウルザ、カオル、クレイン、オルオレ、キャロリ、かなみのうち6人以上?)
■周回
・CP実績効果発動(T2限定)→実績によって変化
・勇者の活躍1〜2(T2)→滅亡が早まる
・法王特典(T3)→鋼鉄黒飴貝
■大作戦 リーザスで魔人退治
宝(Lv58リック、Lv36ハウレーン)
↓
シルキィを倒す→秘書にバレス追加→CG6→シルキィ初戦(制限装甲。重装甲もあり、周回プレイでも序盤ではかなり厳しい)→再戦→CG8、9→(降伏するとゲームオーバー)→魔人シルキィ
シルキィに初戦で勝利(特殊)→?
ハウゼルを倒す→悪魔フェリス
様子を見るか→魔人ハウゼル初戦(炎無効。飛行状態は投擲持ちランス、またはサチコやミラクル、クレインの支援排除で解除)→宝箱(文豪ドエススキー)→魔人ハウゼル再戦(炎無効)→(本を見せるとゲームオーバー)→宝(魔人ハウゼル)
ハウゼルに初戦で勝利(特殊)→魔人ハウゼル→レキシントンと連戦可
無茶ルート→魔人姉妹戦(炎氷無効。飛行状態なので投擲持ちランスがいないと倒せない)→魔人ハウゼル、魔人サイゼル、実績:魔人姉妹
■大作戦 リーザスで魔人退治2
Lv48メルフェイス
アペムンタ村→使徒オーロラがいると小イベント
カクテル迷宮→村滅亡。幸福きゃんきゃん(EXP1600)と戦える→キラトーキ戦
↓
魔人レキシントン戦→白牙アントーン戦
レキシントンに勝利(特殊)→?
↓
ミカンの場所→チャカ戦→宝(Lv39チャカ)
ウィリスの家→Lv20メルフェイス
↓
裸の使徒達戦(石化と弾幕に注意)
赤:勝利→魔人ニミッツ
緑:他→緑:村滅亡→ニミッツ死亡
青:村健在→ニミッツ死亡→魔人レキシントン戦
■作戦 リーザス解放
Lv44チルディ→(リーザス城に戻る→Lv70リック、Lv52レイラ or 酒乱レイラ)→(チルディ保有&食券イベントA済み:調教1)→(チルディ訓練済み&調教バイブル保有:調教2)
↓
それで頼む→CG13→魔物大将軍ヨシフ戦(魔法バリア注意)→クリア
正々堂々と→チルディ万全調教(上記調教イベント済み)→穴奴隷チルディ
→調教イベントを見ていない→クエスト失敗
■その他
・作戦 リーザスで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地リーザス侵入(滅亡後)→壊れたリア
■大作戦 ヘルマンで魔人退治
マルグリッドに寄り道→Lv30メリム(ターン3以下)
寄り道をしない→Lv30ルーベラン(ターン3以下)
↓
→宝(Lv45ヒューバート、Lv45ロレックス、Lv38アミトス)→バボラの足?戦→装甲独眼ゴーレム戦→宝(巨大かなみ)
バボラの足?に勝利(特殊)→?
↓
謙信に同行する→CG29→魔物将軍戦→Lv43上杉謙信
バボラ退治を優先する→CG30→宝(Lv11アナセル)
↓
魔人バボラ戦(知性覚醒が4になったらゲームオーバー)
■大作戦 ヘルマンで魔人退治2
1で謙信と会っている→上杉勝子、上杉虎子
1でアナセルと会っている→宝(特上贄アナセル)
↓
今から出撃→魔人ケッセルリンク戦(勝利すると?)
夜まで待って→三叉路は全て上が正解→魔人ケッセルリンク初戦(勝利すると?)→宝(運命の女シーラ)
↓
信頼できる女達→魔人ケッセルリンク戦(ダウン攻撃に注意)→宝(Lv60ヒューバート、Lv71ロレックス)
ペルエレお前で→(どこか滅亡してるとゲームオーバー)→魔人ケッセルリンク戦→宝(使徒ペルエレ)&ケッセルリンクの使徒が宝箱から入手できるように
■作戦 ヘルマン解放
(途中の爆撃機を全て撃破すると宝)→魔物大将軍ルメイ戦(ダウン注意)→クリア後、拠点:参謀クリーム→CG58→濃厚クリーム
■その他
・作戦 ヘルマンで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地ヘルマン侵入(滅亡後)→壊れたマリア
■大作戦 ゼスで魔人退治
暴走アニス戦(飛行状態)→(赤:CG20、花屋エレナ、青:山賊エレナ)→宝(Lv32ウスピラ、Lv41サイアス)→食事2連戦。勝利すると?(1T:7人、2T:3人、3T:7人選択。謙信、カロリア、テラ等大食いスキル持ちがいると楽)
↓
今は時間が必要だ→(カロの毒→宝:Lv42カロリア、ドラゴン級も→宝:Lv50小早川ちぬ)→魔人ガルティア戦(途中のイベントで弱体化)→宝(Lv44アレックス)→クリア
正々堂々と戦う(特殊)→魔人ガルティア戦(毒無効。ダウン注意。このあと回復なし)→宝(Lv60ガンジー、Lv38カオル、Lv35ウィチタ)→魔人メディウサ戦(恐怖と石化が厄介。要リーダー入れ替え。毒と睡眠で削るといいかも)
■大作戦 ゼスで魔人退治2
スライムと3連戦(グリーンは物理耐性、ブルーは魔法耐性、レッドは自動回復)→上級魔法生物戦(支援多数。魔法バリア注意)→ザカリテ戦(近接反撃あり)→魔人メディウサ初戦(勝利すると?)
↓
アレフガルドに接触するとモブキャラが一人使用不能に×2(敵に勝利するか迂回すると回避)→魔人メディウサ再戦(15ターン経過でイベント?。防御に徹すれば倒せる。石化にはヒーリングで対処。健太郎がいれば無敵結界を外せる)→リズナ離脱
■準備:作戦 永久牢のカミーラ(要T5までにメディウサ撃破)
※選択しなくてもターン9経過でクリア扱い?
ケイブワンとSS中隊戦→宝(Lv44アレックス)
■作戦 ゼス解放
闇と死の者達戦(暗闇注意)→魔物大将軍ツォトン戦(魔法バリア注意)→クリア後、拠点:参謀ウルザ→CG26、Lv47ウルザ、ハニー軍団
■その他
・作戦 ゼスで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地ゼス侵入(滅亡後)→壊れたマジック
■大作戦 自由都市で魔人退治
Lv43ミラクル→リターンデーモン戦
↓
赤:カスタムだ(実績:マリアの可能性条件1)→Lv34ミル→謎のロボット戦→宝(Lv40マリア、チューリップ3号H)
青:ジフテリアだ→Lv43志津香→秘書に志津香&ナギ追加→宝(Lv43ピッテン、Lv50ポロン)
↓
魔人レイ戦(雷無効、近接反撃)
魔人レイに勝利(特殊)→カチューシャ戦orパイアールと連戦
↓
魔人レイ再戦(雷無効)→(赤:Lv39カチューシャ、青:CG15→Lv42セシル)
魔人レイに勝利(特殊)→帰還orパイアールと連戦
↓
内通者は「ビヨンホウ」(要反転)
↓
(内通者を間違えるとゲームオーバー)→魔人レイ戦(雷無効、近接反撃。投擲持ちランスで。終盤攻撃力が増すので、リズナの魔低体質などで対処)→(赤:カチューシャの様子を見る(要尋問済み)→イベントのみ、青:−)
↓
挑戦ルート→魔人レイ戦(実績:レイタイマン撃破)→宝*4→クリア
みんなで戦う→宝(魔人レイ、Lv9メアリー)→クリア
■大作戦 自由都市で魔人退治2
P13戦(制限装甲。ダウン攻撃に注意)→宝(Lv43志津香、Lv43ナギ、Lv2ミル)→工場長ロボ戦(機械なのでチューリップが効果的。毒も効く)
↓
※「自由都市で魔人退治」の選択肢で分岐
赤:カチューシャを調べている&セラクロラス(大人)が居る→CG16
緑:−−−→なし
青:セシルを調べている→イベントのみ
↓
グリーンドラゴン戦→(分岐によってレッドドラゴン、ブラックドラゴンとも戦える)→衛星兵器戦(飛行状態)
↓
赤:頂上を目指す→難易度上昇&連戦→宝(ひまわり型黄金像を選ぶとイベント)→下山ルートへ
緑:下山する→SXガツガツ戦→SXガツガツ(reverse)戦(こちらのコンボ数が少ないと攻撃が強力になるので、リック、Lv55ランスなどの手数で勝負。また、香姫の毒&エレノアの睡眠魔法のコンボもオススメ。寝てる間に回復し、起きたら溜めたAPで一気に攻撃)
↓
赤:2階に上がる→食券、アイテムアップ→1階へ戻る
緑:1階を進む→魔人パイアール戦(5ターン経過で弱体イベント。クレインの支援排除4を上手く使うと良いかも)→宝(パイアールロボ、Lv17ルート)→クリア
■作戦 自由都市解放
笑いを取ると悪魔ネプラカス戦(即死予告注意。毒と睡眠で削れば何とか倒せる。勝利してもイベントのみ?)→魔物大将軍ピサロ戦(魔法バリア注意)→CG18→見せつけてやる:CG19(実績:マリアの可能性条件2)→宝(Lv40マリア、チューリップ2号)
■その他
・作戦 自由都市で残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地自由都市侵入(滅亡後)→壊れたマリア
■旅立ち
助けるとLv53ドッス、LV53ワッス→いかないとゲームオーバー
↓
■翔竜山
Lv99アームズ→サテラ戦(イベント戦闘)
↓
■カラー
寄り道するとLv20松下姫→悪魔ネプラカス戦
眼鏡ルート:CG2-3(要実績「マリアの可能性」)
天使ルート:CG2-4
↓
売店フェイズ、友情フェイズ解禁
↓
■リーザス
話し合いに行くとLv90ウズメ
↓
■JAPAN
香姫に挨拶するとLv89深根→深根がいるとイベント
↓
■お茶会
↓
■ゼス
魔物の死体を調べるとLv97元就
↓
■ヘルマン
↓
■自由都市
ブロビオに負けるとゲームオーバー→アームズ戦(Lv72エールを使い、二回攻撃や反再生状態の間は防御で凌げば勝てる)→リクチェル戦(即死攻撃はハニージッポで防ぐ)→アレキサンダーに勝利してもイベントのみ
↓
■アメージング城
魔人ハウゼル戦(飛行状態、炎無効)→魔人DD戦→魔人サテラ戦(HP60%で戦闘終了。支援排除と味方ガード重視で)→魔王ランス戦(イベント戦闘)→クリア後の友情フェイズがベストフレンドを決める最後の機会なので注意
↓
■特訓
冒険を止めるとゲームオーバー→カード入手ゾーン(魔王の子と志津香、ナギは確定?宝箱では他のを取った方がいいかも)→魔王の子と志津香、ナギの★ランク+10
↓
ベストフレンドによってパートナー分岐
第1部で魔人ますぞえ撃破済み→魔人かわぞえ戦(魔法無効)
通常→魔人ますぞえ戦(魔法も効く)
↓
温泉イベント(二周目&主人公の性別が女→CG2-11)
↓
■魔王ランス
魔人DD戦→魔人姉妹戦(飛行状態。炎、氷無効)→魔人レイ戦(近接反撃、雷無効)→魔人リズナ戦(魔法無効)→魔人シルキィ戦(重装甲)→魔人ホーネット戦(敵支援が切れるまで序盤は防御に徹し、必殺技は手裏剣かスリープで回避)→魔人サテラ戦(支援多数)
↓
お父さんに会いに→回復あり
魔王を倒しに来た→回復なし
↓
魔王ランス戦(ある程度HPを減らすとイベント(要リセット配置?)→リセットのクラウゼンの手で勝利。リセットがいない場合は引き分けになり、イベントが変化)
↓
■エピローグ
大怪獣クエルプラン戦(亜人にランスが加入しているので、それを使えば勝てる)→ラスボス戦(ほぼイベント戦。攻撃力が低いので、時間をかければ倒せる。ダウン攻撃と、アベルのHP半減攻撃だけ注意)
■周回ボーナス
最初からプレイすると周回ボーナスが選択可能。
オススメは「部隊ランク」と「取得時★ランク+5×2」
高難易度モードは宝から2枚取得できる&難易度5でスタート
■アフター(挑戦クエスト)
・最初の挨拶
・魔人サテラ ●難度15
・魔人ホーネット ●難度20
・ストーンGEX ●50万
・ストーンGEX2 ●100万
・ストーンGEX3 ●200万
・トレードセンター前 ●難度15
・中之島公園 ●難度20
・簡易チャート(ルート分岐)
・プロローグ〜ターン1
・準備フェイズ
・作戦フェイズ
・拠点フェイズ
・リーザス|ヘルマン|ゼス|自由都市
・第2部|クリア後
・おすすめキャラクター
関連リンク
・公式サイト
・アップデータ
関連作品
・ランス10 〜Adult Edition〜
メモ
・基本的には劣勢の地域を守りつつ、他の重要な作戦をこなしていく形になるが、滅亡させないと見れないクエストやルートも存在する。難易度を上げすぎると終盤で詰む可能性があるが、序盤で魔人3体くらいは倒しておかないと厳しいかも。
・クエスト出現条件にはMAPイベントの進行が必要なものもありそう(MAPイベントは、支援クエストの序盤等によく出現する)
・管理人の一周目の主力は、ランス、シィル、かなみ、マジック、ロードリング、パステル、香姫。特に香姫の毒はかなり凶悪な性能。エレノアの睡眠と組み合わせてもいい。雑魚敵にはセシルのグラビティソードも便利。二周目以降はホーネットが主力に。
・★ランクは10、20、40、80で能力上昇。80まで上げるのは大変なので、40になったら他のキャラを育てた方が良いかも。また、ランクによって全裸カードや上位カードが出現するようになる。カードの種類が多いキャラを育てるのが効率的。
・クエストマップでは、自動戦闘やダメージ床もあるのでなるべくHPを回復しながら進めると良い。ブーストは回復量にも乗る。
・各地域、魔人2体撃破&優勢状態&魔軍の数が少ない状態で?大規模作戦イベント発生→自動的に解放される。
・周回がきついので、個人的には「クリアA海から」以外は無理に見なくてもいいと思う。また、カードや実績のコンプリートはどんなに時間があっても挫折するレベルなので、目指さないことをオススメする。
占領される条件
戦果0:魔軍の方が数が多いと戦況が1段階悪くなる。
・クエスト出現条件にはMAPイベントの進行が必要なものもありそう(MAPイベントは、支援クエストの序盤等によく出現する)
・管理人の一周目の主力は、ランス、シィル、かなみ、マジック、ロードリング、パステル、香姫。特に香姫の毒はかなり凶悪な性能。エレノアの睡眠と組み合わせてもいい。雑魚敵にはセシルのグラビティソードも便利。二周目以降はホーネットが主力に。
・★ランクは10、20、40、80で能力上昇。80まで上げるのは大変なので、40になったら他のキャラを育てた方が良いかも。また、ランクによって全裸カードや上位カードが出現するようになる。カードの種類が多いキャラを育てるのが効率的。
・クエストマップでは、自動戦闘やダメージ床もあるのでなるべくHPを回復しながら進めると良い。ブーストは回復量にも乗る。
・各地域、魔人2体撃破&優勢状態&魔軍の数が少ない状態で?大規模作戦イベント発生→自動的に解放される。
・周回がきついので、個人的には「クリアA海から」以外は無理に見なくてもいいと思う。また、カードや実績のコンプリートはどんなに時間があっても挫折するレベルなので、目指さないことをオススメする。
占領される条件
・魔軍の数が人類軍より多い
・魔軍優勢の戦況
・人類軍が5万以下(戦果があれば2万以下まで粘れる)
戦果0:魔軍の方が数が多いと戦況が1段階悪くなる。
戦果1:人類軍被害-50%、魔軍被害+2万(敵10万以上)
戦果2:人類軍被害-70%、魔軍被害+4万(敵10万以上)
戦果3:人類軍被害-90%、魔軍半減(魔人撃破時)
簡易チャート(ルート分岐)
■共通
・全地域滅亡→クリアC 人類滅亡
・T3、5、7、9冒頭、魔軍兵力+5万(シャングリラ攻略で回避)
・T3までにバボラ(ヘルマン1)撃破でツェール姉妹生存
・T5までにメディウサ(ゼス2)撃破でアレックス生存
・準備:永久牢のカミーラ発生(T9経過でクリア扱い?)
・T6までにレキシントン(リーザス2)撃破でコルドバ生存?
・T6までに魔王探索未クリア
→クリアC 魔王ケイブリスorクリアB 魔王を倒したが
・T6までに魔王探索クリア
・来水美樹→魔王を異界に帰す→クリアB 異界の魔王
・T7までにケッセルリンク(ヘルマン2)撃破でトルストイ生存
・T8経過でホーネット死亡
・T9までにメディウサ(ゼス2)撃破でサーバー親子生存
・T14経過で美樹死亡
・T15経過→クリアC 魔王ケイブリスorクリアB 魔王を倒したが
★T7終了でルート分岐
・シャングリラ攻略&全地域健在→トゥルールート
・シャングリラ未攻略&全地域健在→砦ルート
・どこか滅亡している→JAPANルート
■トゥルールート
・T8「CITY決戦」でレッドアイに敗北する→砦ルートへ
・人類死亡率30%→シルキィorハウゼル、サイゼル死亡(加入済み)
・人類死亡率50%→クリアB 神の真実
・進行状況によって?50%でもエンディングにならない
・T8経過で魔人ワーグ出現(要どこかで魔人2体撃破)
・T9、大作戦 異常事態解決(★51以上のキャラしか戦えない)
・T10、魔王を惚れさせる名案
・クリアAを見る→実績:恋人美樹
・T11までに自由都市1クリア?
・拠点:ランス船団で冒険用選択or自由都市1でジフテリアに行く
・T12、大作戦20海里(要自由都市健在)→クリアA 海から
・本拠地強襲でツリーを目指すとクリアC 敗北
・T10、浮遊するだけのランス城選択(T12以降だと詰む)
・二つの厄災でトッポスを倒す→関連クエスト進行
・T14、作戦 ベズドク山に突撃→クリアA 空から
・T5までにメディウサを倒さない
・T7までにシルキィorハウゼル加入
・T8までに大作戦 ホーネット奪回→拠点:魔人ホーネット
・T10、大作戦 強行進軍→クリアA 強行突破
・T12までに全地域解放&兵力60万以上
・魔物界進軍計画→大規模徴兵で兵力を100万以上に
・T14までに大作戦 魔物界大進軍→クリアA 魔物界大侵攻
※T7までに魔人6体くらい倒しておかないと厳しい。難易度の低いT2〜3で2体撃破(ゼスと自由都市が比較的簡単)。T5でシャングリラ。大将軍は放置し、解放はなるべくイベント任せに。実績効果を使うと楽。
■砦ルート
・人類死亡率50%→クリアB 神の真実
・砦から再出発→関連クエスト進行
・大作戦ブレイブ号→クリアB 地底大作戦
■JAPANルート
・人類死亡率50%→クリアC 勇者の成就
・JAPANから再出発→関連クエスト進行
・九州の魔軍を迎撃→クリアB 魔王美樹
・シベリア→クリアB タイムカプセル
プロローグ〜ターン1
■巨大戦艦遺跡の冒険
赤:人間達を出す→ジャハルッカス戦(大技はかなみの手裏剣か防御で防ぐ)→宝(ホルス テラ)
青:このままにする→ゲームオーバー×2種
↓
■作戦 総統の初仕事
(大変ルート→勲章、順当ルート→食券or勲章)→魔物将軍ダボダス戦
↓
■作戦 カラー救出
(赤:少し休憩→回復、青:カラー娘を→宝)→宝(英霊フル、英霊ビビッド、英霊モダン)→ストーンゴーレム(ランスアタックで倒せる)
↓
突っ込むとゲームオーバー→魔人レッドアイ戦→ボス戦(白色破壊光線にはリズナの魔低体質で)→宝(Lv50パステル、Lv50イージス)
レッドアイに勝利→難易度上昇のみ?
(周回特典で取得時★ランク+5×2を取り、フルがいれば楽勝)
↓
■拠点フェイズ
捕虜アニス→ストーリー進行
準備フェイズ
※各ルート共通のもののみ記載
※イベント数が多いと選択できないこともある
戦果・兵力関連
・○○方面支援→戦果*2(序盤にMAPイベントが出やすい?)
・徴兵作戦(T4〜、1回のみ)→兵力+7万×2
※リーザス、自由都市 or ヘルマン、ゼス
・全地域で大活躍→各地域に戦果1(T5〜7、要全地域健在)
・作戦 兵力の再配置(周回?)→解放地域の兵力が他に移動
その他
・本作戦に向けて休息→食券
・精鋭をスカウト(T4〜)→宝箱×3(中身固定)
・異界で特訓→機々械々
・俺は自由になる(T2〜T3)→ゲームオーバー
・女の子モンスター迷宮(T4〜)→聖女ウェンリーナー(他のMAPでも確認)
・男の子モンスター迷宮(T4〜)→聖女セラクロラス小(他のMAPでも確認)
・単独 俺の新必殺技(T11限定)→Lv65ランス
・単独 魔王奪還したい(T11限定)→特になし?
・単独 満ち潮を調べる(T12限定)→高級巻き尺
■クルックーの護衛(T5〜T7)
宝(Lv44セル)→メリム保有で宝(特にイベントはない)→(保管庫に入る:Lv46アム、入らない:使徒オーロラ)→CG56→クルックー
作戦フェイズ
※細かい分岐は省略
・大作戦 〇〇で魔人退治
詳細→リーザス|ヘルマン|ゼス|自由都市
・単独 チャンスを待つ→勲章×3or宝箱×6→食券
・単独 決闘の御触れ(T4〜?)→勲章
■冒険 魔王探索(T4〜T6)
※ターン6までにクリアしないとバッドエンド
Lv28クレイン→宝(Lv45ランス、Lv55ランス)→魔人健太郎戦(支援を外すとパワーアップする)→分岐でゲームオーバー→宝(魔人健太郎)
↓
■冒険 魔王を異界に帰す
魔王探索&来水美樹選択済みで発生。宝(東大寺久美)→特殊部隊2戦(毒&睡眠が有効)→長堀橋貞夫君→許可するとクリアB異界の魔王
■大作戦 シャングリラ攻略(T5〜T7、トゥルー条件)
オアシスの方に行っても何もなし→ケイブリスが居る所選択でかなみが偵察に出る(あとで小イベント)→(大変ルート→終盤の難易度に影響(実績:ワンニャン条件)、順当ルート→CG36)→バイランローズ戦(回復とAP消滅攻撃に注意)
↓
魔人ケイブリス戦(強敵だが一周目でも何とか倒せた。回復しつつ正攻法で。毒も有効)→聖女ハウセスナース小
↓
■作戦 亜人ポピンズ(T6〜)
※発生条件:シャングリラ攻略&自由都市健在
アスタコプロト戦→宝(Lv38柚原柚美)
↓
ハニーの気配→魔人ますぞえ戦(実績:奈落の王)
ウルザを襲う→怪獣UR戦(実績:怪獣)
↓
突き進む(実績:魂管理局との邂逅)
→アスタコ戦→宝(ポピンズ東芝王子、ポピンズ日立姫)
→ポピンズ軍団(ヘルマン+5万)
ターン7終了でルート分岐
→シャングリラ攻略&全地域健在→トゥルールート
→シャングリラ未攻略&全地域健在→砦ルート
→どこか滅亡している→JAPANルート
★トゥルールート
■CITY決戦(T8冒頭に自動発生)
シィル:Lv47シィル、サーナキア:CG37、危ないサーナキア→シィル:運命の女シィル(Lv47所持時)、パステル:CG38、運命の女パステル(Lv50所持時)
↓
魔人レッドアイ初戦→魔剣真カオス→再戦(数ターン敵行動不能)
魔人レッドアイに初戦で勝利→イベントが変化
魔人レッドアイ再戦で敗北→砦ルートへ
↓
・単独 空飛ぶランス城→闘神ゼータ
■冒険 聖魔教団の遺産集め(T8〜)
※発生条件:ヘルマン健在
クレイジードラゴン戦(こちらのコンボ3以下だとスタン&ブレス(半減)攻撃をしてくるが、あえてそれを狙って戦った方が倒しやすい)→闘将シグマ→闘将軍団(ゼス+5万)
■大作戦 異常事件解決(T9)
※発生条件:T8までにどこかの魔人2体撃破
※T9でクリアしないと実績達成不可能
ランスの★ランク51以上で進行可能。ボス戦に参加できるのも★51以上のキャラのみなので、準備クエスト「異界で特訓」を温存してメンバーを選抜するといい→魔人ワーグ戦(睡眠が厄介なので、なるべくHPは高めを維持したい)→タイニリーチ
↓
・魔人ワーグ→魔人ワーグ
・魔王を惚れさせる名案(T10)→CG67→恋人美樹(実績:恋人美樹)
■JAPAN内紛(T10)
※発生条件:JAPANルートクリア済み?
クリアすると妖怪等が入手可能になる
黒部に勝利→宝(元妖怪王黒部、妖怪王正宗)
★クリアA 海から
・大作戦20海里(T12限定)
※発生条件1:自由都市健在
※発生条件2:自由都市1で船を見に行く、またはT11までに拠点「ランス船団」で冒険用選択(戦争用を選ぶと自由都市兵力+2万)
2日目:沖合へ進むとレアアイテム→Lv32ノア→4日目:分岐で海獣レイドボス戦(実績:海獣)→ティラノ戦→宝(Lv85ランス)
↓
6日目:海岸沿いに進むと雑魚戦(時間切れでゲームオーバー)→7日目:嵐の分岐は赤、青、緑が正解→サンセット号を捜索するとあてなとロッキー復帰。以後、サンセット組(主要な男キャラ、志津香、ナギ、サチコ等)が離脱。
↓
単独 決戦前夜(シィル)→CG47、シィル(所持状況による)
単独 決戦前夜(サテラ)→CG48、敏感魔人サテラ
単独 決戦前夜→男の友情
↓
・作戦 まずは周辺の探索→ゲームオーバー
・大作戦 本拠地強襲→(ツリーを目指すとクリアC敗北)→テオマン戦→(道中敵を逃がしているとゲームオーバー)→マエリータ隊戦→6、42、101番通路→★10以下のキャラ離脱→アバシリ戦(ボスじゃないので即死等が有効)
↓
骸骨王モドカタ戦(物理装甲と魔法装甲を交互に張る。勝ってもイベントのみ?)→★30以下のキャラ離脱→魔人ケイブリス(猛撃)戦(睡眠無効。勝利すると?)
↓
シャリエラを抱いている(シャングリラ順当ルート)→シャリエラ
ケイブニャンを餌付けしている(シャングリラ大変ルート。実績:ワンニャン)→使徒ケイブニャン、使徒ケイブワン→宝(タロコンソード)→(メリム保有→?)
↓
サンセット組が復帰→腐ったバイランローズ戦→(学者、マッスル、ニードル)→魔人ケイブリス(増長)戦(10、20、40Tで大技。シャリエラ&部隊ボーナスのAP最大値強化で鬼畜アタックを連発しよう。HP3割くらいで終了)→大元帥ストロガノフ戦
↓
魔人ケイブリス戦(異常耐性50%。前戦より攻撃力が増してるので、防御も多用しつつ長期戦で。開幕の回復と、10、15、20、30T?の大技は手裏剣でなるべく阻止)→クリアA海から
★クリアA 空から
・準備:浮遊するだけのランス城(T10〜)
※T12以降に選択すると途中で詰むので注意
※T10に選択すればT11で「俺の新必殺技」を選ぶ余裕がある
↓
・二つの厄災でトッポスを選択→関連クエスト進行
・タンザモンザツリー攻略→ゲームオーバー
・ベズドク山に突撃→海から終盤とほぼ同じ→クリアA空から
・ランス城移動中(4)→ゲームオーバー
★クリアA 強行突破
・大作戦 ホーネット奪回(〜T8)
※発生条件:来水美樹&シルキィorハウゼル
(冒頭で中止すると魔物隊長ラカン)→城内4戦の総戦闘ラウンド7以内で成功(難易度次第ではかなり厳しい。アマデス、イアンのAP回復があると楽)
↓
・拠点:魔人ホーネット→魔人ホーネット
↓
・大作戦 強行進軍(T10)
※発生条件:T5までにメディウサ(ゼス2)を倒していない
各地域2体目の魔人(未撃破)と連戦になる
★クリアA 魔物界大侵攻
T12までに全地域解放&兵力60万以上が条件。T7までに魔人6体くらい倒しておかないと厳しい。比較的2体連続撃破しやすいのは自由都市とゼス。シャングリラはT5。解放はなるべくイベント任せで。実績効果を使うと楽。
↓
・魔物界進軍計画
・大規模徴兵→兵力+20万(何回でも)
↓
・大作戦 魔物界大進軍
T15、または兵力100万以下でゲームオーバー
ケイブリス戦(睡眠無効、重装甲)
★砦ルート
・奪われたランス城
魔人レッドアイに勝利→?
・砦の異変
亜人ポピンズクリア済みで分岐→?
↓
・ポピンズ連携→クリームからの指示→特殊な材料探し
・大作戦 ブレイブ号→クリアB 地底大作戦
★JAPANルート
・JAPAN内紛(このルートのみ、放置でゲームオーバー)
黒部に勝利→宝(元妖怪王黒部、妖怪王正宗)
↓
・九州の魔軍を迎撃→クリアB 魔王美樹
・シベリア→クリアB タイムカプセル・九州の魔軍を迎撃→クリアB 魔王美樹
拠点フェイズ
※各ルート共通のもののみ記載
■共通
・ランス城→ビスケッタ、秘書ビスケッタ追加(〜T7)
・奴隷 シィル→シィル
・総統ハーレム→CG54→Lv42ランス
・鋭気を養う→CG55→全裸ランス
・裏方コパンドン→コパンドン(〜T7)
・法王クルックー→クルックー(〜T7)
・魔人サテラ→秘書サテラ追加
・聖女の子モンスター→Lv45ランス(捕獲スキル)
・食券行列→食券
・勲章行列→勲章
・女の子モンスターを脱がす(要絶魔物)
→CG82〜91、タイニリーチA〜E(5回見ると揃う。実績条件)
・来水美樹(要魔王探索)→未魔王美樹
・聖刀日光(要MAPイベント進行?)→CG65、Lv53日光
・お正月(T7のみ)→聖刀日光
・メイド長ビスケッタ(T8)→CG57、Lv2ロナ
・裸・裸・裸(T10〜)→全裸カード(何度でも)
・魔人ハウゼル(要ハウゼル)→CG60、使徒火炎書士
・魔人サイゼル(要魔王探索?)→CG61、魔人サイゼル
・魔人シルキィ(要シルキィ)→CG62、魔人シルキィ
・テオマンの女(要セシル&MAPイベント進行?)→エリザベート
・テオマンの女、二人目(要MAPイベント進行?)→ヘケート
・英雄ブリティシュ(要カフェ&日光&MAPイベント進行?)→宝剣イングランド
・聖女モンスターを戦闘に出して大人にする(ランダム?)
・ベゼルアイの繁殖期→CG53、力の卵
・卵の孵化→魔物キレキレタコラ
・ウェンリーナーの繁殖期→CG51、命の卵
・卵の孵化→魔物キバオー
・セラクロラスの繁殖期→時の卵
・卵の孵化→魔物ホワイトサタン(バグでキレキレタコラ入手?)
・ハウセスナースの繁殖期→大地の卵
・卵の孵化→CG52→魔物ハンマーン
・ガード達の活躍→戦果のない地域に戦果+1(要:てる、サチコ、カロリア、パットン、コルドバ、BS、勝子、香姫、ロッキーのうち6人以上?)
・ヒーラー達の活躍→全地域兵力+5万(セル、アム、マリス、カフェ、ウェンリーナー、ロードリング、テラ、クルックー、シーラのうち6人以上?)
・レンジャー達の活躍→難易度ダウン(要:スー、フレイア、闇鷲、ウルザ、カオル、クレイン、オルオレ、キャロリ、かなみのうち6人以上?)
■周回
・CP実績効果発動(T2限定)→実績によって変化
・勇者の活躍1〜2(T2)→滅亡が早まる
・法王特典(T3)→鋼鉄黒飴貝
リーザス 攻略チャート
■大作戦 リーザスで魔人退治
宝(Lv58リック、Lv36ハウレーン)
↓
シルキィを倒す→秘書にバレス追加→CG6→シルキィ初戦(制限装甲。重装甲もあり、周回プレイでも序盤ではかなり厳しい)→再戦→CG8、9→(降伏するとゲームオーバー)→魔人シルキィ
シルキィに初戦で勝利(特殊)→?
ハウゼルを倒す→悪魔フェリス
様子を見るか→魔人ハウゼル初戦(炎無効。飛行状態は投擲持ちランス、またはサチコやミラクル、クレインの支援排除で解除)→宝箱(文豪ドエススキー)→魔人ハウゼル再戦(炎無効)→(本を見せるとゲームオーバー)→宝(魔人ハウゼル)
ハウゼルに初戦で勝利(特殊)→魔人ハウゼル→レキシントンと連戦可
無茶ルート→魔人姉妹戦(炎氷無効。飛行状態なので投擲持ちランスがいないと倒せない)→魔人ハウゼル、魔人サイゼル、実績:魔人姉妹
■大作戦 リーザスで魔人退治2
Lv48メルフェイス
アペムンタ村→使徒オーロラがいると小イベント
カクテル迷宮→村滅亡。幸福きゃんきゃん(EXP1600)と戦える→キラトーキ戦
↓
魔人レキシントン戦→白牙アントーン戦
レキシントンに勝利(特殊)→?
↓
ミカンの場所→チャカ戦→宝(Lv39チャカ)
ウィリスの家→Lv20メルフェイス
↓
裸の使徒達戦(石化と弾幕に注意)
赤:勝利→魔人ニミッツ
緑:他→緑:村滅亡→ニミッツ死亡
青:村健在→ニミッツ死亡→魔人レキシントン戦
■作戦 リーザス解放
Lv44チルディ→(リーザス城に戻る→Lv70リック、Lv52レイラ or 酒乱レイラ)→(チルディ保有&食券イベントA済み:調教1)→(チルディ訓練済み&調教バイブル保有:調教2)
↓
それで頼む→CG13→魔物大将軍ヨシフ戦(魔法バリア注意)→クリア
正々堂々と→チルディ万全調教(上記調教イベント済み)→穴奴隷チルディ
→調教イベントを見ていない→クエスト失敗
■その他
・作戦 リーザスで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地リーザス侵入(滅亡後)→壊れたリア
ヘルマン 攻略チャート
■大作戦 ヘルマンで魔人退治
マルグリッドに寄り道→Lv30メリム(ターン3以下)
寄り道をしない→Lv30ルーベラン(ターン3以下)
↓
→宝(Lv45ヒューバート、Lv45ロレックス、Lv38アミトス)→バボラの足?戦→装甲独眼ゴーレム戦→宝(巨大かなみ)
バボラの足?に勝利(特殊)→?
↓
謙信に同行する→CG29→魔物将軍戦→Lv43上杉謙信
バボラ退治を優先する→CG30→宝(Lv11アナセル)
↓
魔人バボラ戦(知性覚醒が4になったらゲームオーバー)
■大作戦 ヘルマンで魔人退治2
1で謙信と会っている→上杉勝子、上杉虎子
1でアナセルと会っている→宝(特上贄アナセル)
↓
今から出撃→魔人ケッセルリンク戦(勝利すると?)
夜まで待って→三叉路は全て上が正解→魔人ケッセルリンク初戦(勝利すると?)→宝(運命の女シーラ)
↓
信頼できる女達→魔人ケッセルリンク戦(ダウン攻撃に注意)→宝(Lv60ヒューバート、Lv71ロレックス)
ペルエレお前で→(どこか滅亡してるとゲームオーバー)→魔人ケッセルリンク戦→宝(使徒ペルエレ)&ケッセルリンクの使徒が宝箱から入手できるように
■作戦 ヘルマン解放
(途中の爆撃機を全て撃破すると宝)→魔物大将軍ルメイ戦(ダウン注意)→クリア後、拠点:参謀クリーム→CG58→濃厚クリーム
■その他
・作戦 ヘルマンで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地ヘルマン侵入(滅亡後)→壊れたマリア
ゼス 攻略チャート
■大作戦 ゼスで魔人退治
暴走アニス戦(飛行状態)→(赤:CG20、花屋エレナ、青:山賊エレナ)→宝(Lv32ウスピラ、Lv41サイアス)→食事2連戦。勝利すると?(1T:7人、2T:3人、3T:7人選択。謙信、カロリア、テラ等大食いスキル持ちがいると楽)
↓
今は時間が必要だ→(カロの毒→宝:Lv42カロリア、ドラゴン級も→宝:Lv50小早川ちぬ)→魔人ガルティア戦(途中のイベントで弱体化)→宝(Lv44アレックス)→クリア
正々堂々と戦う(特殊)→魔人ガルティア戦(毒無効。ダウン注意。このあと回復なし)→宝(Lv60ガンジー、Lv38カオル、Lv35ウィチタ)→魔人メディウサ戦(恐怖と石化が厄介。要リーダー入れ替え。毒と睡眠で削るといいかも)
■大作戦 ゼスで魔人退治2
スライムと3連戦(グリーンは物理耐性、ブルーは魔法耐性、レッドは自動回復)→上級魔法生物戦(支援多数。魔法バリア注意)→ザカリテ戦(近接反撃あり)→魔人メディウサ初戦(勝利すると?)
↓
アレフガルドに接触するとモブキャラが一人使用不能に×2(敵に勝利するか迂回すると回避)→魔人メディウサ再戦(15ターン経過でイベント?。防御に徹すれば倒せる。石化にはヒーリングで対処。健太郎がいれば無敵結界を外せる)→リズナ離脱
■準備:作戦 永久牢のカミーラ(要T5までにメディウサ撃破)
※選択しなくてもターン9経過でクリア扱い?
ケイブワンとSS中隊戦→宝(Lv44アレックス)
■作戦 ゼス解放
闇と死の者達戦(暗闇注意)→魔物大将軍ツォトン戦(魔法バリア注意)→クリア後、拠点:参謀ウルザ→CG26、Lv47ウルザ、ハニー軍団
■その他
・作戦 ゼスで残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地ゼス侵入(滅亡後)→壊れたマジック
自由都市 攻略チャート
■大作戦 自由都市で魔人退治
Lv43ミラクル→リターンデーモン戦
↓
赤:カスタムだ(実績:マリアの可能性条件1)→Lv34ミル→謎のロボット戦→宝(Lv40マリア、チューリップ3号H)
青:ジフテリアだ→Lv43志津香→秘書に志津香&ナギ追加→宝(Lv43ピッテン、Lv50ポロン)
↓
魔人レイ戦(雷無効、近接反撃)
魔人レイに勝利(特殊)→カチューシャ戦orパイアールと連戦
↓
魔人レイ再戦(雷無効)→(赤:Lv39カチューシャ、青:CG15→Lv42セシル)
魔人レイに勝利(特殊)→帰還orパイアールと連戦
↓
内通者は「ビヨンホウ」(要反転)
↓
(内通者を間違えるとゲームオーバー)→魔人レイ戦(雷無効、近接反撃。投擲持ちランスで。終盤攻撃力が増すので、リズナの魔低体質などで対処)→(赤:カチューシャの様子を見る(要尋問済み)→イベントのみ、青:−)
↓
挑戦ルート→魔人レイ戦(実績:レイタイマン撃破)→宝*4→クリア
みんなで戦う→宝(魔人レイ、Lv9メアリー)→クリア
■大作戦 自由都市で魔人退治2
P13戦(制限装甲。ダウン攻撃に注意)→宝(Lv43志津香、Lv43ナギ、Lv2ミル)→工場長ロボ戦(機械なのでチューリップが効果的。毒も効く)
↓
※「自由都市で魔人退治」の選択肢で分岐
赤:カチューシャを調べている&セラクロラス(大人)が居る→CG16
緑:−−−→なし
青:セシルを調べている→イベントのみ
↓
グリーンドラゴン戦→(分岐によってレッドドラゴン、ブラックドラゴンとも戦える)→衛星兵器戦(飛行状態)
↓
赤:頂上を目指す→難易度上昇&連戦→宝(ひまわり型黄金像を選ぶとイベント)→下山ルートへ
緑:下山する→SXガツガツ戦→SXガツガツ(reverse)戦(こちらのコンボ数が少ないと攻撃が強力になるので、リック、Lv55ランスなどの手数で勝負。また、香姫の毒&エレノアの睡眠魔法のコンボもオススメ。寝てる間に回復し、起きたら溜めたAPで一気に攻撃)
↓
赤:2階に上がる→食券、アイテムアップ→1階へ戻る
緑:1階を進む→魔人パイアール戦(5ターン経過で弱体イベント。クレインの支援排除4を上手く使うと良いかも)→宝(パイアールロボ、Lv17ルート)→クリア
■作戦 自由都市解放
笑いを取ると悪魔ネプラカス戦(即死予告注意。毒と睡眠で削れば何とか倒せる。勝利してもイベントのみ?)→魔物大将軍ピサロ戦(魔法バリア注意)→CG18→見せつけてやる:CG19(実績:マリアの可能性条件2)→宝(Lv40マリア、チューリップ2号)
■その他
・作戦 自由都市で残党狩り(解放後)→勲章
・作戦 敵地自由都市侵入(滅亡後)→壊れたマリア
第2部 攻略チャート
■旅立ち
助けるとLv53ドッス、LV53ワッス→いかないとゲームオーバー
↓
■翔竜山
Lv99アームズ→サテラ戦(イベント戦闘)
↓
■カラー
寄り道するとLv20松下姫→悪魔ネプラカス戦
眼鏡ルート:CG2-3(要実績「マリアの可能性」)
天使ルート:CG2-4
↓
売店フェイズ、友情フェイズ解禁
↓
■リーザス
話し合いに行くとLv90ウズメ
↓
■JAPAN
香姫に挨拶するとLv89深根→深根がいるとイベント
↓
■お茶会
↓
■ゼス
魔物の死体を調べるとLv97元就
↓
■ヘルマン
↓
■自由都市
ブロビオに負けるとゲームオーバー→アームズ戦(Lv72エールを使い、二回攻撃や反再生状態の間は防御で凌げば勝てる)→リクチェル戦(即死攻撃はハニージッポで防ぐ)→アレキサンダーに勝利してもイベントのみ
↓
■アメージング城
魔人ハウゼル戦(飛行状態、炎無効)→魔人DD戦→魔人サテラ戦(HP60%で戦闘終了。支援排除と味方ガード重視で)→魔王ランス戦(イベント戦闘)→クリア後の友情フェイズがベストフレンドを決める最後の機会なので注意
↓
■特訓
冒険を止めるとゲームオーバー→カード入手ゾーン(魔王の子と志津香、ナギは確定?宝箱では他のを取った方がいいかも)→魔王の子と志津香、ナギの★ランク+10
↓
ベストフレンドによってパートナー分岐
第1部で魔人ますぞえ撃破済み→魔人かわぞえ戦(魔法無効)
通常→魔人ますぞえ戦(魔法も効く)
↓
温泉イベント(二周目&主人公の性別が女→CG2-11)
↓
■魔王ランス
魔人DD戦→魔人姉妹戦(飛行状態。炎、氷無効)→魔人レイ戦(近接反撃、雷無効)→魔人リズナ戦(魔法無効)→魔人シルキィ戦(重装甲)→魔人ホーネット戦(敵支援が切れるまで序盤は防御に徹し、必殺技は手裏剣かスリープで回避)→魔人サテラ戦(支援多数)
↓
お父さんに会いに→回復あり
魔王を倒しに来た→回復なし
↓
魔王ランス戦(ある程度HPを減らすとイベント(要リセット配置?)→リセットのクラウゼンの手で勝利。リセットがいない場合は引き分けになり、イベントが変化)
↓
■エピローグ
大怪獣クエルプラン戦(亜人にランスが加入しているので、それを使えば勝てる)→ラスボス戦(ほぼイベント戦。攻撃力が低いので、時間をかければ倒せる。ダウン攻撃と、アベルのHP半減攻撃だけ注意)
クリア後
■周回ボーナス
最初からプレイすると周回ボーナスが選択可能。
オススメは「部隊ランク」と「取得時★ランク+5×2」
高難易度モードは宝から2枚取得できる&難易度5でスタート
■アフター(挑戦クエスト)
・最初の挨拶
・魔人サテラ ●難度15
・魔人ホーネット ●難度20
・ストーンGEX ●50万
・ストーンGEX2 ●100万
・ストーンGEX3 ●200万
・トレードセンター前 ●難度15
・中之島公園 ●難度20
おすすめキャラクター
■主人公
・ランスは主力になるので、周回プレイでも拠点クエストを進めて枚数を増やすのを忘れずに。
・ビスケッタ配置で通常戦を自動戦闘にできるが、宝箱が手に入らなくなるので使いどころが難しい。他のメイドも育てると戦力の底上げや回復に役立ってくれる。
■リーザス
・かなみの手裏剣(行動阻止70%)は不確実ながら頼りになる。育てることで?入手可能になる「運命の女かなみ」なら90%阻止。
・他、リアの超号令、リックのAP0攻撃もコンボ稼ぎに便利。
・チルディの食券イベントAと調教バイブル所持が「リーザス解放」でのイベント条件になっているので注意。
■ヘルマン
・シーラの投石(反再生60%)は一部のボス戦で威力を発揮。運命の女シーラの聖魔教団も強力。
・他、フレイアの暗殺30%、アミトスの古代種特攻&鉄の意志(物理魔法レジスト70%)、ロレックスのAP0攻撃など。
・他、フレイアの暗殺30%、アミトスの古代種特攻&鉄の意志(物理魔法レジスト70%)、ロレックスのAP0攻撃など。
■ゼス
・マジックの支援排除、ガンジーのAP0攻撃、アニスの自動攻撃、リズナの魔低体質など。また、Lv42リズナのジャクタイン(弱体80%)も使える。
■自由都市
・枚数の多いロードリングが序盤の回復役に最適。霊体相手にはアタッカーにも。(アリスの加護の使用条件は?)
・終盤のボス戦では「クルックーの護衛」で入手できるLv50クルックーの特大回復(ATの4倍)が切り札になりうる。
・他、エレノアの睡眠80%、マリアの直属隊出動(物理ダメージ20%減)、セシルのグラビティソード(雑魚HP半減)など。
・また、実績「マリアの可能性」は、自由都市1で「カスタムに行く」、自由都市解放で「見せつける」を選択するのが条件。
・また、実績「マリアの可能性」は、自由都市1で「カスタムに行く」、自由都市解放で「見せつける」を選択するのが条件。
■JAPAN
・香姫の毒(割合ダメージ)が終盤まで大活躍。エレノアやワーグの睡眠、パパイアの毒強化と組み合わせるとさらに効果を発揮。
・確率は30%と低いが、千姫のAP0睡眠も使える。
・アギレダの食券イベントを見ると拠点クエスト追加→コーラの瓶
■その他
・やはり枚数の多いシィルが主力になるので、拠点クエストとCITY決戦で運命の女を入手しておきたい。クルックーの放火と組み合わせると強力。
・他、あてな2号のマネたれす、クレインの支援排除4、Lv38クレインの80%暗殺は便利。ミラクルとミステリアも癖があるが強い。
■亜人
・イージスのAP0攻撃、パステルの呪い100%(割合ダメージ)、運命の女パステルの暗殺100%、リセットのブースト(ランス)が有用。レアだがハンティの火炎流石弾も強い。
・Lv40イージスの割り込み禁止は睡眠を使いたいときに便利。
■モンスター
・趣味枠?
■神魔
・ホーネットの六色破壊光線、ワーグの睡眠100%が超強力。特に六色はあてな2号の「マネたれす」と組み合わせると破壊力抜群。雑魚相手に使えばオーバーキルしまくり。
・ウィリスの「ランクアップ」は通常ウィリスでLv30まで、ハイレベル神で45まで上げられる。
2018年02月21日|攻略
◆ 人気記事 ◆ |
1.
名無しさん 2018年02月24日 22:24
記事作成お疲れ様です!ランスの過去作攻略記事も本当に重宝していましたので、今回もまた攻略記事をやってくれたらな〜と思っていたので本当に嬉しいですw
気長に待ちますし可能な範囲で以前の様にコメでの情報提供にも協力させて貰いますので最後まで一通りの更新頑張って下さい!応援してますね
気長に待ちますし可能な範囲で以前の様にコメでの情報提供にも協力させて貰いますので最後まで一通りの更新頑張って下さい!応援してますね
2.
管理人 2018年02月25日 10:41
>1
ありがとうございます!
思ったよりボリュームが多いので簡易的なまとめになりそうですが、よかったらご利用くださいませ。
ありがとうございます!
思ったよりボリュームが多いので簡易的なまとめになりそうですが、よかったらご利用くださいませ。
3.
名無しさん 2018年02月26日 18:35
ゼス魔人2枚抜きでガンジー死亡回避、らしい
4.
名無しさん 2018年02月28日 19:22
実績埋めやろうと思ってホーネット救出 魂管理局との邂逅 で海へのAクリアで第2部とかいうやつがタイトル画面に出ました。
詳しい条件わからなくて書き出そうにも書き出せないw
詳しい条件わからなくて書き出そうにも書き出せないw
5.
名無しさん 2018年03月04日 14:48
>骸骨王モドカタ戦(物理装甲と魔法装甲を交互に張る。勝ってもイベントのみ?)→★30以下のキャラ離脱→魔人ケイブリス(猛撃)戦(睡眠無効。勝利すると?)
モドカタ戦のあとの奴★20以下だったけどモドカタに勝利下からなのかなぁ?
モドカタ戦のあとの奴★20以下だったけどモドカタに勝利下からなのかなぁ?
6.
名無しさん 2018年03月04日 14:53
なんだ、すぐに★30以下になるのか
お騒がせしてすいませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
7.
名無しさん 2018年03月24日 13:52
>様子を見るか→魔人ハウゼル初戦(炎無効。飛行状態なので、投擲持ちランスがいないと倒せない)
この部分ですが、サチコとかミラクルの支援解除ですと攻撃判定なしで飛行状態解除出来るので、投擲ランスいなくても倒せますよ。
自分はその方式で勝ちました。
アールコートとかだと、無敵状態な為にダメージ通らず支援解除も出来ないです。
この部分ですが、サチコとかミラクルの支援解除ですと攻撃判定なしで飛行状態解除出来るので、投擲ランスいなくても倒せますよ。
自分はその方式で勝ちました。
アールコートとかだと、無敵状態な為にダメージ通らず支援解除も出来ないです。
8.
管理人 2018年03月24日 19:08
>7
情報ありがとうございます。修正しておきました。
情報ありがとうございます。修正しておきました。
9.
名無しさん 2018年03月27日 11:45
ランクアップは通常ウィリスで30
ハイレベル神で45まで。ですね。訂正お願いします
ハイレベル神で45まで。ですね。訂正お願いします
10.
管理人 2018年03月27日 18:02
>9
情報ありがとうございます。訂正しておきました。
情報ありがとうございます。訂正しておきました。
11.
名無しさん 2019年12月13日 17:12
回復はどうすればいいですか。あと
海から行くとケイブリスに勝てません
海から行くとケイブリスに勝てません
おすすめオナホ|管理人レビュー | |||
管理人愛用 |
電動オナホ |
大型オナホ |
包茎矯正 |