1月 2012|2011|2010|2000年代|1990年代 | |
○「BUNNYBLACK2」ソフトハウスキャラ | |
メーカー初の続編てことで期待してたんですが、うーん…MAPに罠が表示されたりとか、前作より進化してるっちゃしてるんですけど、その進化具合がショボすぎる。 雇用できる魔物は多い割に、使えるユニットはほとんど決まっちゃってるし、地図スキルがないとMAPが見えないとか訳の分からない縛りはそのままなので、自由にパーティーが組めないのが痛い。 控えにほとんど経験値が入らないから、弱いキャラの育成もしづらいし。要はゲームバランスの取り方が悪いんだと思うけど、ゲームの面白さに全く繋がらない部分でイライラさせられることが多かった。 例えば、迷宮に潜る度にポイントを使って拠点への帰還やステータス強化が出来るんですが、中ボス戦でステータスを強化すると帰還ができなくなるから、戦闘後にいちいち歩いて帰らなきゃならなかったり…。 また、敵ドロップ素材を使って依頼をこなす要素が追加されたんですが…素材が全然溜まらず、1周目クリアまでに達成した依頼がたったの2個。テストプレイとかしてないんだろうか。 まあ、何だかんだでMAPを埋めるのは前作より楽しかったし、1周目はそれなりに楽しめましたが、これ以上の続編はいらないかな。 | ![]() |
BUNNYBLACK2 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
1月27日発売「BUNNYBLACK 2」の攻略ページです。 一旦迷宮に入ってすぐ戻ることで、王宮(自宅・牢屋)や酒場でのイベントが進行するので、見逃したくない場合は新たなイベントが現れなくなるまで繰り返すと良い。 上記をかなり気をつけてプレイしたが、それでもクリア後、埋まっていないイベントがいくつかあったので、キャラのLVなども関係しているかも。エンディングは今回1種類のみ。 戦闘では金が貯まりにくいので、宝箱回収とLV上げも兼ねて、MAP100%を目指しながらじっくり進めるくらいで丁度良い。 スキルはLVによって覚えられる種類が増えていく。仲間モンスターは、種族によって習得できるスキルや必要レベルが違う。 強敵と戦う前にはスペシャルギュンギュスカーで強化を忘れずに(連戦時は重ね掛け有効)。復興投資以外にもダークスのLVによって牢屋イベントで格が増える(5LV毎?) | ![]() ソフトハウスキャラ |
...続きを読む
6月 2011|2010|2000年代|1990年代 | |
○「雪鬼屋温泉記」ソフトハウスキャラ | |
---|---|
経営SLGとしては割と面白くて、それなりに遊ばせてもらったし、今作はちゃんと周回プレイを前提に作られてたのも良かったと思うんですが…フルプライスのエロゲとしては微妙な出来映え。 何て言うか、最初にルートを選択して、クリアすることで新しいルートが解放されていくシステムなんですけど、「試行錯誤して女の子を攻略する」って要素が皆無なんですよね。 ルート毎にヒロインは決まってる上、基本的に旅館の総合ランキングによってイベントが進行するから、難易度が違うだけでどのルートもやることが変わらないのが残念だった。シナリオも薄すぎる。 | ![]() |
雪鬼屋温泉記 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
6月24日発売「雪鬼屋温泉記」の攻略ページです。 ディスク内にマニュアルの補足が入っているので、プレイ前に確認しておきましょう。1施設1コマなので、基本的に大きな施設や通路の周囲に客室等を配置すると効率が良い。 とりあえず開始直後は獣罠と客室を多少建設し、店の設定は客室関連であまりコストがかからないものは上質に上げておく、取材には全面協力、割引サービスも適当に行っておこう。 料金設定も最初から通常1万、高級1万2000、朝食2500、昼食2500、夕食1万くらいに上げておくと良い。 あとは旅館ステータスを参考に、特に知名度関係に投資しながら進め、安定して黒字が出るようになったら、各料金を上げつつ客室関連の設定をグレードアップ→建設や資金運用を繰り返す…て感じ。 売上の為には知名度が最重要。総合ランキングを上げるにはいろんな施設を作ることも大事になってくる。1年目7月以降?所持金4000万以上になると、敷地面積が増えるので、序盤はそれを目指そう。 景気が悪いモードでも、宣伝に金を惜しまなければ序盤からでもそれなりに客は入る。客室棟は、最初は気軽に壊せる安いやつで作り、後で一気に三階建て等に作り直すと良い。 クリア後、クイズで全問正解すると従業員の引継ぎ数が+2。また、仲居の引継ぎ人数はモードをクリアすることで増えていく? | ![]() ソフトハウスキャラ 修正アップデート |
...続きを読む
BUNNYBLACK 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
7月30日発売「BUNNYBLACK」の攻略ページです。 とりあえず1周目クリア。今回エンディングは1つだけのようです。クリア後、雇用中の仲間から5人引き継ぎ可能。ダークスのステータスやマップの引き継ぎはありません。 2周目はちょっとプレイするか分かりませんが…クリア後のヒントによると、特定のイベントをクリアすると引き継ぎ数が増えるらしい(最大9人)。 序盤は前列ダークス&クマン×2、後列フライングカーグ×3で進めました。地図などのスキルはリザーブに配置していても効果があるので、チャミなどを置いといてもいい。 仲間はレベルを上げて育てるより、昇進して追加されるキャラに乗り替えた方が手っ取り早く戦力を上げられる。中盤以降はお金が余りまくるので、死んでもそんなに気にしなくて良さそう。 主人公はスキルポイントの縛りがかなり厳しいので、前衛キャラに育てるか後衛キャラに育てるかハッキリさせた方が良い。管理人は前衛キャラにして、斬撃スキルを伸ばしてます。 「秘剣・鶯」がボス戦で大活躍。属性の効果はたいしたことないので、無視してプレイしても構わないと思う。 宝箱の中身はランダム要素が強すぎる上にほとんど役に立たないので、アイテムはリスト化しません。管理人が入手したレアアイテムは「察知の羽」「看破の鈴」「地図の巻物」「名剣オーガ(+30)」など。 「Hな本」などイベントに関係ありそうな物もあるけど、詳細は不明。アイテム購入やスキル習得は「Ctrl」押しながらが便利。 部屋や店、地上でイベントがある時は「寝る」か「迷宮に入る」と進行するので、イベントが出なくなるまで繰り返すと良い。 | ![]() ソフトハウスキャラ 修正アップデート |
...続きを読む
○「忍流」ソフトハウスキャラ | |
うーん、前作の「DAISOUNAN」よりは面白いんだけど…周回プレイする気があまり起きない。毎回毎回、新しいシステムを構築するのは良いんだけど、その多くが中途半端な気がする。 アリスソフトみたいに、そろそろ一つのシステムを洗練していくことも考えた方が良いんじゃないかなぁ。「ウィザーズクライマー」とか「巣作りドラゴン」とか、評価の高い作品があるわけだから。 新しいものを作ってる方が楽しいのは分かるんだけど、もったいない気がします。ていうかamazonみたら「巣作りドラゴン」めっちゃプレミア付いてるんですね…ビックリ。 | ![]() |
忍流 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
基本的には資金を貯めつつ、重要度の高い任務をこなしていくことでストーリーが進みます。ターン制限はないので、のんびり進めても攻略可能。 序盤は資金も人手も足りないので、忍者の卵が探せるようになったら、訓練せずにさっさと中忍にした方がいいかも。また、たまに発生する依頼任務はこなすと報酬がもらえるので、積極的にやりましょう。疾風加入後は金品奪取も効果的。 攻め込まれて資金を盗まれるとゲームオーバーになってしまうので、常に5000くらいは持っておいた方が良さそう。おすすめスキルは「絶」「効率」。また、「参謀」スキル持ちは「久留滝家の戦支援」に当てると効果が大きい気がする。 各Hイベントは任務を依頼した数やその成功数がキーになっている場合が多い。中には失敗数や設置施設に関するものも? たまに勝手にスキルを覚えることがあるけど、「修練場」が関係? クリア条件は「水玄衆を支持する大名が天下統一する」か「水玄衆以外の忍衆を壊滅させる」。ゲームオーバー条件は「配下忍者数0」か「所持金0」か「水玄衆以外の忍衆を支持する大名が天下統一する」。 クイズの全問正解ボーナスは引継ぎ人数+3人。 | ![]() ソフトハウスキャラ 修正アップデート |
...続きを読む
DAISOUNAN 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
序盤は食料確保に四苦八苦すると思いますが、スキル「料理人」+建築で家を建ててから「おでん」を作れば、一回でかなり稼げます。中盤以降は料理は他のキャラに任せられるので、製作系のスキルを伸ばしましょう。 敵は基本無視。おすすめスキルは「乗馬」「料理人」「製作者」「探検家」「登山家」など。ステータスは移動と製作、探索、あと戦闘、警備も少し上げた方が良いと思います。 あと、会議で決まったことに従わないと好感度が下がるので、なるべく達成すること。けっこう根気よくプレイしないと、好感度が高くてもなかなかイベントが起きないみたいです。 | ![]() ソフトハウスキャラ 修正アップデート |
...続きを読む
ウィザーズクライマー 攻略 | |
---|---|
■攻略メモ | |
ゲーム性にこだわることで知られるメーカー「ソフトハウスキャラ」最新作「ウィザーズクライマー」の攻略ページです。 アリスソフトなんかに比べるとレトロな作りですが、それが大きな魅力にもなっており、プレイしていて「プリンセスメーカー」を思い出しました。 繰り返しプレイ前提ですが、二周目以降はステータスや資金を引き継げる親切設計もあり、プレイヤーを飽きさせない工夫はさすが。 相変わらずエロは薄いんで、それ目当ての購入はオススメ出来ませんが、ゲームとしての完成度は高いです。 | ![]() ソフトハウスキャラ 修正アップデート |
...続きを読む
■おすすめアダルトグッズ > 管理人レビューはこちら | |||
![]() 人気No.1オナホール | ![]() 人気No.1ラブドール | ![]() おすすめローション | ![]() 包茎矯正器具 |